コブシやモクレンが咲きはじめましたね

 お散歩の途中で、辛夷木蓮が開花しているのを見かけました。

辛夷 (こぶし) Magnolia kobus


イメージ 1


イメージ 2


 つぼみが開く直前の形が、子供のにぎりこぶしに似ているところからこの名前になった。と言う説と、辛夷の実はゴツゴツしており、その実の具合から「こぶし」と命名された。と言う説があるそうです。

木蓮 (もくれん) Magnolia liliflora


イメージ 3


イメージ 4


 外側の赤色と内側の白色。外側と内側のコントラストが美しいですよね。          
  私は、白いのが「木蓮」で、赤いのが「朱木蓮」  だと思っていました。赤いのが「木蓮」で、白いのが「白木蓮」 と言うんですね。
 木蓮は地球上で最古の花木といわれており、1億年以上も前からすでに今のような姿であったらしいですよ。