2009-01-01から1年間の記事一覧

2009年新たに熱中したもの~落語~

早いもので、2009年も大晦日ですね。 一年間お世話になりました。 雑多な趣味で、いろんなものに手を染めて、中途半端なものが多いのですが、今年新たに熱中したものがこれです。 落語 昭和の名人・決定版 「落語 昭和の名人・決定版」のHPは、こちらです…

「バッタ君町に行く」を観てきました

「バッタ君町に行く」は、マックス&デイブ・フライシャー兄弟が率いる「フライシャー・スタジオ」が1941年制作した長編アニメーション映画です。 68年の時を越えて、ニュープリントでの復刻上映です。 物語 都会の真ん中に、虫たちが暮らす草むらがあった。…

帝王ダリアの植え替え

今年は悲惨な目にあってしまった帝王ダリア。 花を咲かせること無く、枯れてしまいました。 今植えている場所は東西に風が抜けるところなので、台風や嵐の時、強風に翻弄されます。 思い切って、植え替えしてみました。 廻りを掘ったところ 以外に根っこが無…

Cafe 中野屋~2009年12月のデザート

今日は久しぶりに、まほろ駅前に買い物に行きました。 ウサギ奥さんと、Cafe 中野屋でおやつをいただきました。 Cafe 中野屋は、町田中央通り(通称絹の道)に店を構える昭和8年創業の和菓子・中野屋が、本社ビル兼工房を新築したと同時に、2004年3月に一階…

これが話題の「白いタイ焼き」

最近話題の「白いタイ焼き」… いつも並んでいるので、なんとなく買いそびれていました。 今日たまたまお店の前を通ったら、誰も並んでいなくて、1~2個づつ残っていたので「黒あん」と「黒ゴマあん」を買ってみました。 白いタイ焼き 上が「黒あん」、下が「…

ロールちゃん クリスマスバージョン2009

ロールちゃんのイラスト・クリスマスバージョン2009です。 クリスマスバージョン 2008年版とイラストはほぼ同じですね。 去年は「かんぱーい!」「メリクリ!」と言っていましたが、今年は二人とも「メリクリ!」です。 ロールちゃんの日記と、HPはこちらです…

我が家のクリスマス会

クリスマスですね。 玄関横のツリーも、ウサギ奥さんがクリスマスらしく飾りつけしました。 毎年恒例、我が家のクリスマスパーティーを開催しました。 今年は料理4品で盛り上がりました。 クリスマスと言えば、ローストチキンです そして、ロースビーフ シー…

寸又峡温泉旅行日記・その5~「大井川鉄道・蒸気機関車の旅」

寸又峡プロムナードを散策した後、寸又峡を後にしました。 最後は蒸気機関車の旅です。 千頭駅に止まっていた蒸気機関車 下り列車は、バックしながら車両を引っ張るようです。 この転車台は使っていないのですかね?? この電気機関車が後ろから押していくよ…

寸又峡温泉旅行日記・その4~「夢の吊り橋」

宿泊したお宿です。 静かな温泉地で、ネオンもなく星がとても綺麗でした。 温泉の質や温度も最適で、良いところでした。 二日目は、宿から歩いてお散歩です。 「夢の吊り橋」を目指して歩きます。 寸又峡温泉街から1周約90分の道のりを楽しむ散策路が「寸又…

「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を観てきました

12月20日(日曜日)、息子さんと新百合ヶ丘ワーナーマイカルで「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を観てきました 監 督:坂本浩一 製 作:円谷プロダクション 脚 本:岡部淳也、樫原辰郎、小林雄次 出演者:南翔太、五十嵐隼士、黒部進、森次晃嗣…

「まほろ駅前多田便利軒 1」~花とゆめコミックススペシャル

「まほろ駅前番外地」 の一作目が「まほろ駅前多田便利軒」です。 三浦しをんさんが、第135回直木賞を受賞したことでも有名です。 その作品を漫画化したコミックが発売されました。 まほろ駅前多田便利軒 1 山田ユギ 著 白泉社・花とゆめコミックススペシャ…

まほろ市の初氷

12月19日(土曜日)ものすごく寒い日でした。 今朝、庭に出たら氷が張っていました。 まほろ市の初氷・2009 結構厚い氷です この寒さで、帝王ダリアも枯れてしまいました 今年は、残念ながら花を咲かせることができませんでした。 今度は植え替えして、風の…

「バッタ君町に行く」本日公開!

バッタ君町に行く マックス&デイヴ・フライシャーの長編色彩漫画映画「バッタ君町に行く」(1941年度作品)が、本日2009年12月19日リバイバル公開されます。 高校生の時、アニ同の上映会で見て、「世界のアニメーションはすごい、過去の作品には傑作がまだ…

寸又峡温泉旅行日記・その3~「旧東海道石畳」と「朝日段公園」と「足地蔵」

金谷坂お休み処「石畳茶屋」で、昼食を食べた後、旧東海道石畳を歩きました。 旧東海道石畳上り口 この石畳は金谷宿と日坂宿との間の金谷峠の坂道を、旅人達が歩き易いように山石を敷き並べたものであると言われています。 全てコンクリートなどで舗装されて…

寸又峡温泉旅行日記・その2~川越遺跡

次に、「島田宿大井川川越遺跡」に向かいました。 大井川の東側、旧東海道沿いにある、国指定史跡です。昭和41年8月に指定されました。 旅人が川札を買った「川会所」をはじめ川越し人足が集合していた「番宿」や「札場」など当事の町並みが復元されています。 …

寸又峡温泉旅行日記・その1~蓬莱橋

12月12日(土)~13日(日)の1泊2日で、「静岡県寸又峡温泉」に行ってきました。 今回の旅行は家族旅行では無く、職員旅行です。 (私の勤め先は企業ではないので、社員ではなく職員と言っています) 自家用車2台、6名での旅行でした。 東名川崎ICから高速…

パフィオペディラムを貰った~

パフィオペディラムの鉢を、義父さんからいただきました。 パフィオペディラム 立派な鉢植えです。 パフィオペディラムの花 レディーススリッパの英名をもつをランです。 下の花びらが袋状になっており、その形から名付けられたのでしょう。 パフィオペディ…

我が家の、ミニミニ・クリスマスイルミネーション

我が家の玄関横の花壇に、クリスマスの飾りつけをしました。 サンタとトナカイさん、クリスマスツリー 夜になるとこんな感じです ここのところ、休日に外出が続いてしまったので、慌てて設置しました。 クリスマスの飾りつけは、これからです。 あと10日で、…

鎌倉散歩・小物編その2

鎌倉のお楽しみ、お買い物の続きです。 毎度おなじみ、手ぬぐい屋さん「拭」によってきました。 手ぬぐい屋さん「拭」もクリスマスモードです 「拭」のHPは、こちらです。 6月に買えなかった「パンダ」手ぬぐいをGETしました。 パンダがいっぱい~ うさぎ…

鎌倉散歩・小物編その1

12月6日(日曜日)、鎌倉・鶴岡八幡宮でイチョウの紅葉を見てから、小町通りを散歩しました。 鎌倉のお楽しみの一つに、お買い物があります。 次は小物編その1です 鬼頭天薫堂 ウサギ奥さんは、お香に凝っています。 一度来てみたかったお店とのことです。 …

鎌倉散歩・食べ物編

12月6日(日曜日)、鎌倉・鶴岡八幡宮でイチョウの紅葉を見てから、小町通りを散歩しました。 鎌倉のお楽しみの一つに、お買い物があります。 まずは食べ物編です お昼御飯は「しらす丼」にしました サラダ付き 「Brasserie雪の下」というお店です 鎌倉の名…

鎌倉・鶴岡八幡宮のイチョウ

12月6日(日曜日) 鎌倉・鶴岡八幡宮に、イチョウの紅葉を見に行ってきました。 日曜日は、土曜日の雨も上がって素晴らしい晴天でした。 大イチョウも綺麗です 木が大きすぎて全部が黄色では無く、下は黄色だけど反対側の上の方はまだ緑…な感じでした。 日本…

箱根・紅葉狩り旅行日記(その7)

強羅公園には、大きな温室があります。 そこには熱帯植物がいっぱいあり、トロピカルムードたっぷりです。 クリスマスシーズンなので、ポインセチアで出来ているクリスマスツリーがありました。 夜にはイルミネーションが点灯して、とても綺麗なようです。 …

箱根・紅葉狩り旅行日記(その6)

箱根美術館を出て、お隣の強羅公園に行きました。 ここもモミジの紅葉はほぼ終盤でしたが、秋のバラや十月サクラ、温室の中の熱帯植物などが楽しめました。 強羅公園には、「体験工芸館クラフトハウス」や「白雲洞茶苑」と言う深山のおもむきがある山家の風…

箱根・紅葉狩り旅行日記(その5)

温泉で一泊。疲れもとれて、観光二日目です。 まずは泊ったお宿から歩いて5分、「箱根美術館」に行きました。 箱根美術館は、箱根で最も古い美術館です。 岡田茂吉が蒐集した東洋・日本美術のうち陶磁器が公開されています。 1952年(昭和27年)に開館したそ…

「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」と「ブレードランナー・ファイナルカット」

息子さんが「『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』持ってる?。」とか言ってきました。 学生時代読んだので、業平(両親の家)にはあるけど持ってきていません。 急ぎかと聞くと、大学の『人間と倫理学』の講義で、レポートの課題として出されたとのこと。 …

12月5日(土曜日)の庭作業

2009年12月5日、せっかくの休みなのに「午後から雨」という天気予報。 午前中に、慌てて庭作業をしました。 オニユリとシンテッポウユリの整地と追肥 2つのプランターには、ムカゴから育てているオニユリが、3株づつ6株埋まっています。 今年は結構順調に育…

玉川学園クリスマスツリーの点灯式に行ってきました(後篇)

2009年12月1日、玉川学園クリスマスツリーの点灯式の後半です。 残りの2曲、やっとアップロード出来ました。 サンタが街にやってくる 玉川学園クリスマスツリー点灯式(その4) 恋人はサンタクロース 玉川学園クリスマスツリー点灯式(その5) 「ここに大き…

玉川学園クリスマスツリーの点灯式に行ってきました(前篇)

2009年12月1日、玉川学園クリスマスツリーの点灯式に行ってきました。 16:30に開始です。 去年は雨で中止、それ以前は仕事の関係で休めなくて…と、今年は久しぶりに参加できました。 ハンドベルの演奏とともにツリーが点灯します。 「天使のハーモニー」と…

箱根・紅葉狩り旅行日記(その4)

ちょっとだけでも、箱根駅伝の道を歩いてみよう。…という訳で、一駅間だけ歩いてみました。 1万分の1ぐらい味わえたかな?? でもハードでしたよ。 宮ノ下駅を降りて、セピア通りを歩きました。 八千代橋から自然散策路に入ります。 「太閤岩風呂」の看板 …