2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

我が家の雪の被害

1月20日(日曜日) 東京都町田市は晴れ。 暖かい一日でした。 先週月曜日に降った雪の為、せっかく休日出勤したのに半日で切り上げ。 その分遅れた仕事を、土曜日に出勤して詰めてきました。 疲れたせいか、今日は昼近くまで寝てしまいました。 庭には、まだ…

豚肉だんごと白菜のお鍋

1月18日(金曜日) 東京都町田市は晴れ。 今日もとっても寒かったです。 寒いと、お鍋料理ですよね。 我が家でよく作る、「豚肉だんごと白菜のお鍋」レシピご紹介です。 豚ひき肉(250グラム)とネギみじん切り(大さじ1~2)、しょうがみじん切り(小さじ1…

初メジロ

1月16日(水曜日) 東京都町田市は「晴れ」でした。 風が冷たくて、寒いです。 一昨日の雪がまだ解け切っていなく、歩道や裏道など、まだ一部ガチガチに凍っていました。 初メジロ 昨日、庭にメジロが来たそうです。 雪で食べ物が無くて、ここまで来たのかな…

「まほろ駅前番外地」パネル展に行ってきました

TVドラマ放送中の「まほろ駅前番外地」 小田急デパート町田店の9階で、パネル展を開催しています。 ドラマ撮影の小物も展示していました 色紙が楽しい~ 1月21日(月曜日)まで開催しています。 入場無料! 是非見に来てくださいね。 これは、小田急版のド…

東京で初雪が降りました…いきなりどか雪です

1月14日(月曜日) 東京都町田市は大雪! 朝の雨は10時過ぎに雪に変わりました。 今日は普通に仕事だったんですけど、昼過ぎくらいから電車が止まりそう…という情報が流れ、急ぎの仕事がない人から帰宅命令が出ました。 14時くらいに仕事を切り上げて、帰っ…

町田市木曽町のどんど焼き

1月13日(日曜日) 東京都町田市は晴れ。 風もなく、暖かな一日でした。 町田市木曽町の町内会で、どんど焼きが開催されました。 木曽町の金毘羅神社で、どんど焼きです お飾りとか、ドンドン奉納していきます 枝が三俣になったもので、お餅を焼きます この…

「まほろ駅前番外地・TVドラマ放送記念乗車券」が発売されました

1月11日(金曜日) 東京都町田市は晴れ。 今日も風が吹いていたので、ちょっと寒かったです。 お正月に作った、くわい煮のレシピご紹介です。 「まほろ駅前番外地・TVドラマ放送記念乗車券」が発売されました 5セット購入しました 5セット購入すると、ドラマ…

くわい煮

1月10日(木曜日) 東京都町田市は晴れ。 風が吹いていたので、ちょっと寒かったです。 お正月に作った、くわい煮のレシピご紹介です。 くわい…お正月前にしか、スーパーに売っていないですよね~(そりゃそうだ) 皮をむいて、水にさらします 水溶き小麦粉…

簡単・酢ダコ

1月9日(水曜日) 東京都町田市は曇りでした。 曇りでしたけど、朝はあまり寒くありませんでした。 氷も張っていませんでした。 風が吹いていなかったからですかね? お正月に作った、酢ダコのレシピご紹介です。 お酢:大さじ4、醤油:大さじ2、砂糖:大…

七草がゆ

1月7日(月曜日) 東京都町田市は晴れでした。 でも、寒かったですね~。 今日は、七草がゆの日です。 我が家でも、いただきました。 冷凍食品で、お手軽「七草がゆ」ですけどね 土鍋に移して、温めて… ご飯を入れて、一煮炊きしたら完成 さっぱりしていて、…

タコ焼きに挑戦!

1月6日(日曜日) 東京都町田市は晴れでした。 年末年始休暇も、今日でお終いです。 今年はどこにも行きませんでした。 町田市から一歩も外に出なかった年末年始は始めてかも… 思いっきりのんびり、料理三昧しちゃいました。 今日は、タコ焼きに挑戦! と言…

初カワセミとワカケホンセイインコ

1月4日に撮影した、カワセミです。 2013年、初カワセミ 逆光だったのであまり映っていませんが、可愛かったです。 町田市役所近くにいっぱいいる、ワカケホンセイインコ インコは「ん?」って表情が可愛いですね Laoさんに、名前を教えて頂きました。 ワカケ…

野生のインコ??

町田駅の近く、鵜野森団地にインコがいます。 ペットだった子が逃げ出したのでしょうか? 野生(?)のインコです。 数年前は1~2羽見かけるだけだったのですが… こんなに沢山に増えていました 撮れたたのはこれだけですが、10羽以上いたのではないでしょう…

我が家のおせち料理(夜)

おせち料理、一度に食べきれるわけもなく、長々と続くのですが… 夜には料理を追加します。 我が家のおせち料理(夜) お刺身を追加。 しめサバと、マグロ。タコ刺しです。 タコは、酢ダコを作る時ちょっと残しておいたものです。 んで、酢ダコ。 市販のもの…

我が家のおせち料理(朝)

お正月は、おせち料理ですね。 我が家のおせち料理(朝) まずは定番。 松竹梅の蒲鉾と、伊達巻・錦玉子。 あまり定番ではありませんが、ハムのマスタード焼き。 こちらも定番。 黒豆、栗きんとん、昆布巻き、田作り。 筑前煮。 これは、一生懸命造りました…

大晦日はすき焼!

あ~…年が明けましたネ。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 大晦日はすき焼! 我が家では、大晦日のお料理はすき焼が定番です。 レシピというほどではありませんが、必ずやることがあります。 それは、牛肉を牛脂で最初に炒め…