2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

本年もいろいろありがとうございました

12月31日(金曜日)、大晦日です。 東京都町田市は良い天気です。 相変わらず、寒いです。 バラ・ゴルデルゼ 我が家の庭で咲いた、バラ・ゴルデルゼです。 寒いので、花びらが透き通っているような、綺麗な黄色になりました。 本年も、いろいろご指導ご鞭撻あ…

お正月の飾り付け

12月30日(木曜日)、東京都町田市…寒かったです。 今日から、お正月休みです。 玄関の、飾り付けをしました。 お正月の飾り付け しめ飾り 小さくて可愛いしめ飾りにしました。 洋風のドアなので、これくらいがちょうど良い~。 松飾り お義父さんから貰った松…

麻溝公園のヤギさん

我が家から、車で30分弱。相模原市立麻溝公園に、ふれあい動物広場があります。 12月26日(日曜日)に、ウサギさんの撮影に行ってきた時に撮影したヤギさんです。 神奈川県相模原麻溝公園のヤギさん ニンジンスティックを売っていて、ヤギさんにあげることが出…

サクラソウ、今頃発芽…

12月28日(火曜日)、東京都町田市は良い天気でした。 朝、寒かったです。 もう、毎朝氷がはっています ずいぶん前にサクラソウの種をまいたコーナー 全然発芽しないので、あきらめていました。 ところが… 今頃発芽していました こんな年末になってから… 育つ…

「SPACE BATTLESHIP ヤマト」を観てきました

「『意外と』面白かった。」とか、「『思っていたより』面白かった。」とか、「面白かった」の前にコメントがつくことが多い、「実写版・宇宙戦艦ヤマト」を観てきました。 「SPACE BATTLESHIP ヤマト」 構想36年…って、ぶっちゃけありえないだろ?? 絶賛公開…

麻溝公園のウサギさん

12月26日(日曜日)、東京都町田市は良い天気です。 午前中はポカポカ暖かでしたけど、午後はちょっと寒かったです。 我が家から、車で30分弱。相模原市立麻溝公園に、ふれあい動物広場があります。 年賀状用に、ウサギさんの撮影に行ってきました。 神奈川県…

町田市境川のカワセミ

12月25日(土曜日)、東京都町田市は良い天気です。けど今日は、日中から寒い一日でした。 寒かったですね。年末っぽいですね。 カワセミ 境川の遊歩道沿いにいたカワセミです。 町田市の「市の鳥」です。 可愛いな~。 鳥の写真を撮る時は、コンパクトカメラ…

我が家のクリスマスイブ・パーティ

12月24日(金曜日)、東京都町田市は良い天気です。日中は暖かでしたけど、日が暮れてからは寒い一日でした。 今日はクリスマスイブですね。 我が家では、手作り+買ってきた料理を囲んで、家族パーティでお祝いします。 ローストチキン チキンの半身です。 オ…

西遊妖猿伝-西域篇 第22回(その2) Data

西遊妖猿伝-西域篇 第22回(その2) 諸星大二郎 掲載誌:モーニング 2011 No.4・5 (1月15日号) 平成23年1月15日発行 (12月22日・水曜日 発売) 299頁~318頁掲載;20枚 前回までの講釈は 〝サソリの谷〟に現れたアマルカを馬で追う悟空は突然、岩山の上から矢…

東京都・多摩センターのイルミネーション

多摩センターイルミネーション2010に行って来ました。 京王線&小田急線の多摩センター駅から、パルテノン多摩までのパルテノン大通り沿いに、メイン装飾となる58本の楠木のイルミネーションと、大きなツリーがきらびやかでした。 一番奥「きらめきの池」の…

小さなクリスマスイルミネーション

我が家の、玄関横の花壇。 クリスマスイルミネーションの設置をしました。 まずは雑草だらけの花壇の整備です。 雑草だらけ~ 綺麗になりました 次に、補助ポールを立てるための穴を掘ります。 抜き差しが簡単に出来るように、パイプを埋めました サンタさん…

第6回スペース映画上映会「12人の怒れる男」

職場有志による映画上映会。題して“スペース映画上映会” 私の職場にある、地下の大会議室のことを“スペース”と呼んでいます。 そこで行われる上映会なので、“スペース映画上映会”と言います。 毎月最終金曜日に開催しています。 12月は、最終金曜は大晦日。…

「武士の家計簿」を観てきました

「武士の家計簿」 スタッフ 監督:森田芳光 原作:磯田道史『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』(新潮新書) 脚本:柏田道夫 音楽:大島ミチル 主題歌(イメージソング):Manami「遠い記憶」 出演者 堺雅人 仲間由紀恵 草笛光子 西村雅彦 松坂慶…

初氷

12月17日(金曜日)、寒い朝でした。 東京都町田市は、一日良い天気でしたけど、寒かったです。 庭の鉢です 何やらキラキラしたものが… 氷が張っていました 厚さ1ミリメートルも無い薄い薄い氷ですけど、しっかり張っていました。 NHKの天気予報によると…

新宿のイルミネーション

12月16日(木曜日)、東京都町田市は曇り空でした。 寒かったです。 今日は新宿までウサギ奥さんと出かけました。 新宿のイルミネーションが綺麗でした。 ここのイルミネーションの電力は、風力発電でまかなっているそうです。 携帯電話のカメラなので、画像が…

町田・中野屋、秋のパフェ(その5)

町田の中野屋で、秋のメニューをいただきました。その5です。 今回も、私は食べていませんよ~。 苺とセミフレッド シチリア産ピスタッキオのジェラートのパフェ、バルサミコソース掛け…1,000円 このパフェも、ウサギ奥さんが注文したものを撮影させていた…

町田・中野屋、秋のパフェ(その4)

町田の中野屋で、秋のメニューをいただきました。その4です。 今回、私は食べていませんよ~。 丹波の黒豆のモンブラン パフェ仕立て ほのかな柚子の香り…850円 私は柑橘系が苦手なので、ウサギ奥さんが注文したものを撮影させていただきました。 お店のブ…

町田・中野屋、秋のパフェ(その3)

町田の中野屋で、秋のメニューをいただきました。その3です。 今回は、リンゴを堪能しちゃいました。 温かい林檎とキャラメルシナモンのパフェ カルヴァドスアイス入り…850円 このパフェ、名前の通り林檎が温かいんです。 供された時に「暖かいリンゴが入っ…

町田・中野屋、秋のパフェ(その2)

町田の中野屋で、秋のメニューをいただきました。その2です。 季節はもう冬ですけど、まだ秋のメニューを楽しめます 金時芋とキャラメルマリネした柿とあんぽ柿、柿のマルメラータ掛けの秋味なパフェ…900円 まず供されて驚くのが、器です。 エッフェル塔の…

庭の整地とレンガ敷き

12月11日(土曜日)、東京都町田市は良い天気でした。 お日様ポカポカ、暖かいです。風は強かったですけどね。 今日は、土木工事です。 暑くも無く寒くも無く、ちょうど良かったです。 水捌けの悪い場所… ここは整地をしないで、レンガを敷いてしまったところ…

その後のマダムフィガロと、サルビアレウカンサ

12月11日(土曜日)、東京都町田市は良い天気です。 お日様ポカポカ、暖かいです。風は強いですけどね その後のマダムフィガロ 今日のマダムフィガロです。 まだ開花しきっていません。 このまま散っちゃうのかな? サルビア・レウカンサの花 サルビア・レウカ…

町田・中野屋、秋のパフェ

朝晩、急に冷え込むようになりました。 寒いですね~、冬ですね~。 あまり秋を楽しめないまま、季節は冬に突入した感じです。 せめてスイーツだけでも秋を楽しもうと、町田の中野屋で、秋のメニューをいただきました。 田代さん家で穫れた新米の香りを残し…

西遊妖猿伝-西域篇 第22回(その1) Data

西遊妖猿伝-西域篇 第22回(その1) 諸星大二郎 掲載誌:モーニング 2011 No.2・3 (1月8日号) 平成23年1月8日発行 (12月9日・木曜日 発売) 229頁~248頁掲載;20枚(内4色カラー4枚) 前回までの講釈は 〝サソリの谷〟で悟空と悟浄が見たのは、矢で射殺された…

バラ・マダムフィガロの花

12月8日(水曜日)、東京都町田市は、朝6時ちょっと前まで小雨でした。 出勤する頃は曇りでしたけど、寒い一日でした。 今年初めて、手袋をして通勤しました。 マダムフィガロの花 四季咲き性の、木立性のバラ、マダムフィガロが咲きそうです。 …が、寒くなっ…

クリスマスローズの新芽

夏の猛暑も忘れちゃうほど、寒くなってきましたね。 2月の開花に向けて、クリスマスローズの新芽が伸びてきました。 クリスマスローズの新芽 鉢植のほうも、新芽が出います 暑さに弱い子なので、ハナミズキの下に避難させて、なるべく涼しく過ごせるようにし…

ロールちゃん クリスマスバージョン2010

12月ですね。もうすぐクリスマス。 毎年恒例となりました。ロールちゃんのイラスト・クリスマスバージョン2010です。 クリスマスバージョン クロールちゃんの衣装が、暖かそうになりましたね。 去年は手にシャンパングラスとクラッカーを持っていましたけど…

今日買った、パンダグッズ

12月5日(日曜日)、東京都町田市は良い天気でした。 今日も、暖かかったです。 町田の東急デパートで、今日買ったパンダグッズです。 お風呂に入っているパンダ??頭に手ぬぐいのせてます …これはなんでしょう?? おたま置き出した これから、鍋の季節です…

怪我をしていたセグロセキレイ

12月4日(土曜日)、東京都町田市は良い天気でした。 暖かかったです。 今日はのんびり、町田まで境川遊歩道を散歩しました。 昨日の朝の大雨の影響でしょうか?境川の水が濁っていて、水量も多かったです。 セグロセキレイがいました 近くにいても逃げないし…

リンゴドーナッツを作りました

簡単でかつ美味しい、リンゴドーナッツ(リングじゃないよ、林檎だよ)を作りました 紅玉リンゴ1~2個を、皮ごと使いますから、丁寧に洗います。 厚さ5ミリメートルくらいで輪切りにします。 芯を、クッキーの抜き方などで、くり抜きます。 市販のホットケー…

西遊妖猿伝-西域篇 第21回(その2) Data

西遊妖猿伝-西域篇 第21回(その2) 諸星大二郎 掲載誌:モーニング 2011 No.1 (1月1日号) 平成23年1月1日発行 (12月2日・木曜日 発売) 273頁~294頁掲載;22枚 前回までの講釈は ゾクド人有力者の屋敷で悟空が聞きつけた、〝サソリの谷〟でのキルク族皆殺…