2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「ミス・ポター」を観てきました

ミス・ポター:Miss Potter (上映時間 92分) 監 督:クリス・ヌーナン 出演者:レネー・ゼルウィガー(ビアトリクス・ポター役)、 ユアン・マクレガー(出版者でポターのフィアンセ、ノーマン・ウォーン役) ビル・パタソン(ルパート・ポター:ビアトリクスの…

キャプテンハーロック アルカディア号 スーパーメカニクス

“宇宙の海は俺の海~♪”とか、歌ってしまいます。 宇宙海賊キャプテンハーロック スーパーメカニクス アルカディア号 (TVアニメカラーバージョン) 松本零士 完全監修 です。 久しぶり(半年ぶり)くらいに、新宿の「ボークス 新宿ショールーム」によってみま…

「天元突破 グレンラガン DVD第3巻」 DVD-GURREN LAGANN 3

「天元突破 グレンラガン DVD第1巻」 DVD-GURREN LAGANN 1 http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/22540469.html 「天元突破 グレンラガン DVD第2巻」 DVD-GURREN LAGANN 2 http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/23695944.html に引き続き、当然第3巻も買ってしま…

曼珠沙華と松葉菊

9月22日(土曜日)、お彼岸なのでお墓参りに行ってきました。 自宅の市内にある、ウサギ奥さんのおじいさんのお墓です。 暑かった~。真夏のようでした。 お水をあげた墓石が、見る見る乾いていきましたよ~ 墓地の横には空き地があって、彼岸花が咲いていまし…

十五夜お月さん~中秋の名月~

今日、2007年9月25日(火曜日)は、中秋の名月~十五夜お月さん~です。 中秋の名月 天気予報が外れて、お月見ができました。 満月がきれいだったので、撮影してみました。 が、これはなに?? なんか、よくわからないお月様の写真です。 お飾り一式 ススキ…

ピーターラビットコレクション9

The World of Beatrix Potter ~ピーターラビットコレクション9 今回のコレクションは「ピーターのお母さんのスープボウル」直径16cmです。 スープボウルは、初めてですね。 このイラストは「ピーターラビットのおはなし」で、ピーターたちに「野原か森で遊ん…

マグマライザー

BANDAI HDM ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編- バンダイから発売された、「HDM(ハイパー・ディティール・メカニクス) ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編-」 第6回です。 近くのコンビニでは、ぼぼ完売のシリーズですが、世田谷区祖師ヶ谷大蔵のセブンイレブンでは、9月18…

イチモンジセセリとアサガオ ~ビデオカメラの試し撮り~

愛用のコンパクトカメラが壊れてしまい、デジタルビデオカメラPanasonic SDR-S200 で撮影をしています。 が、いまいち思ったとおりの絵が撮れていないんです。 慣れるしかないだろうな…と思い、何枚か撮ってみました。 イチモンジセセリ(一文字挵) 「一文…

ウルトラホーク3号

BANDAI HDM ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編- バンダイから発売された、「HDM(ハイパー・ディティール・メカニクス) ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編-」 第5回です。 近くのコンビニでなくなりそうだった「ウルトラホーク3号」も購入しました。 後は「マグマライザー」…

ウルトラホーク2号

BANDAI HDM ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編- バンダイから発売された、「HDM(ハイパー・ディティール・メカニクス) ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編-」 第4回です。 さすがに近くのコンビニでは売り切れ商品も出始めました。 ウルトラホーク1号の、アルファー号・ベー…

カメラが壊れた…

2003年7月から愛用していたコンパクトカメラ・Nikon COOLPIX2100 が壊れてしまいました。 電池ボックスのふたが壊れたのが2~3ヶ月前。セロテープでとめて何とか使っていたのですが… 今回はシャッターがとれてしまいました… 昔の漫画のおんぼろロボットのパ…

今週の帝王ダリア

復活の帝王サマ なんとか、ここまで復活しました。 これも、皆様の篤い声援のおかげだと思います。 本当にありがとうございました。 先週はこんな感じでした 先週の台風の直後の写真です。 台風で根元から倒れてしまい、根っこがかなり傷ついてしまったよう…

拳聖「マスター・シャーフー」コレクション

BANDAI「ゲキレンジャーキッズ」の続きです。 TV特撮ヒーロードラマ「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の、ヒーローがデフォルメされた、指人形サイズのソフビ・シリーズ、No.8のお師匠様「マスター・シャーフー」です。 マスター・シャーフー 「暮らしの中に、修行…

「ゲキレンジャーキッズ」より、理央様とメレちゃん

BANDAIより「ゲキレンジャーキッズ」が発売されました。 TV特撮ヒーロードラマ「獣拳戦隊ゲキレンジャー」の、ヒーローがデフォルメされた、指人形サイズのソフビ・シリーズです。 普段はこのシリーズは購入しないのですが、今回はちょっと食指が動いてしま…

ウルトラホーク1号(ガンマ号)

BANDAI HDM ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編- バンダイから発売された、「HDM(ハイパー・ディティール・メカニクス) ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編-」 第3回です。 第3回は「ガンマ号」です。 ガンマ号は、ウルトラホーク1号のダブルデルタ翼後部にあたります。 ウ…

ウルトラホーク1号(ベーター号+ポインター)

BANDAI HDM ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編- バンダイから発売された、「HDM(ハイパー・ディティール・メカニクス) ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編-」 第2回です。 第2回は「ベーター号+ポインター」です。 ベータ号は、ウルトラホーク1号のダブルデルタ翼前部にあ…

ウルトラホーク1号(アルファー号)

BANDAI HDM ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編- バンダイから発売された、「HDM(ハイパー・ディティール・メカニクス) ウルトラ超兵器 -ウルトラ警備隊編-」です。 数回にわたってご紹介したいと思います。 今回何が良いかといって、ブラインドボックス仕様でない!! 中に…

FG・ガンダムエクシア~仮組みしました~

先日購入した、1/144 FG・ガンダムエクシア の、仮組みを行いました。 仮組みとは、全体のプロポーションを見たり、修正したりする箇所を点検するために、一度形にする事です。 全体プロポーション前 全体プロポーション後 なかなか良いプロポーションです…

境川散策、昆虫観察と今日の収穫

今週の休日も、お昼を食べた後はウサギ奥さんとフィールド散策です。 東京都町田市と、神奈川県相模原市の間を流れる境川を、町田駅までお散歩です。 ツマグロヒョウモンの♀ 今週もいました、ツマグロヒョウモンの♀です。 ♂は見かけませんね。先週いた「アカ…

ピーターラビットコレクション~番外編その1~

Peter Rabbit and Friends STRAWBERRY COOKIES 今回のコレクションは、番外編。クッキーです。 輸入品の食品等を多く取り扱っているお店で、ウサギ奥さんが発見してきました。 最初はバチモンかと思いましたが、ちゃんと登録商品でした。 その割には、イラス…

アガパンサスと照手桃の種子

アガパンサスの種子 買い物がてら、町田駅まで散歩しました。 以前、アガパンサスがいっぱい咲いていたマンションの横を通った所、種が出来ていました。 花の時の日記はこちらです。 http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/archive/2007/07/04 指でつついたら…

帝王ダリア、ピンチです

台風が通り過ぎた9月7日の朝、庭に出て見ました。 帝王ダリアが倒れてしまっています!! まだ雨も降っているし、風も強く吹いているので何も出来ません。 折れたてはいないので、仕事から帰ってから様子を見ようと思いました。 が、夜帰って来た時も、まだ…

プラモ・ガンダムエクシア発売されました

MBS・TBS系全国ネットで、10月6日土曜午後6時から放映が始まる「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」 放送に先駆けて、BANDAIよりプラモが発売されました。 GN-001 GUNDAM EXIA 発売元:バンダイ 商品名:1/144 FG ガンダムエクシア 発売日:2007年9月…

台風が接近しています~

台風9号が接近しています。 帝王ダリアも、ゆ~らゆら揺れています。 9月6日20時現在、まだ大丈夫ですが、かな~りやばいです。 心配だなぁ… 今朝の帝王ダリア 今朝、慌ててとった帝王ダリアです。 横から脇枝が、ニョロ~ンと伸びています。 先端がチリチリ…

帝王の殻 ~神林長平~

帝王の殻 早川書房 ハヤカワ文庫JA JA-524 JAカ-3-16 1995年9月10日印刷 1995年9月15日発行 定価680円(本体660円) 火星シリーズ第2弾です。 シリーズ1作目「あなたの魂に安らぎあれ」が、早川書房SFノヴェルズで1983年1月に刊行。 本書シリーズ2作目「帝…

ピーターラビットコレクション8

The World of Beatrix Potter ~ピーターラビットコレクション8 今回のコレクションは「こねこのトムのサラダ皿」直径19cmです。 サラダ皿は、No.1「ピーターラビットのサラダ皿」・No.5「フロプシーのサラダ皿」に続いて3枚目です。 トムと妹ネコ、ミトンと…

「アカボシゴマダラ」と「ツマグロヒョウモンの♀」

東京都町田市と神奈川県相模原市の境に流れる「境川」沿い、境川団地の近辺で、2007年9月1日(土曜日)15時ごろ撮影した蝶です。 その日、日記にした時は全然名前がわからなくて、ネットなどで調べたのですがコツがわからなくて調べ切れませんでした。 昨日…

バラの支柱「ウサギの横顔タイプ」を作りました

春に買った「夢乙女」です。 買ったときはこんな感じ http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/19575777.html 植え替えた時はこんな感じ http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/19951462.html です。 こんなに伸びちゃいました 思いっきり枝が伸びてしまいました…

コスモスとキバナコスモス、そのほかの花…

9月になりましたね。 急に秋らしくなりました。 季節に敏感な秋の花が咲き始めました。 また、過ぎ行く夏を惜しむかのように、夏の花も咲いています。 夏の花と秋の花が、咲きほこっています。 移ろい行く季節を感じる事ができますね。 コスモス オオハルシ…

境川にいた蝶々たち

町田市と相模原市の境に流れる「境川」 そこの川沿いの遊歩道は、大好きな散歩コースの1つです。 今日も、お昼を食べた後、ウサギ奥さんと散歩してきました。 その時撮影した蝶々です。 昆虫は詳しくないので、全然種類がわかりません。 植物なら、花とか葉…