2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!」を観てきました

息子さんと特撮映画「侍戦隊シンケンジャーVSゴーオンジャー 銀幕BANG!!」を観てきました 監督:中澤祥次郎 脚本:小林靖子 出演者:松坂桃李 :相葉弘樹 公開:2010年1月30日 上映時間:64分31秒 スーパー戦隊シリーズ・第33作目『侍戦隊シンケンジャー』と…

さくらや全館閉店

2010年2月28日に、さくらやが全館閉店します。 長い間、新宿東口ホビー館にはお世話になりました。 ありがとうございました。 新宿東口ホビー館 新宿東口ホビー館は、さくらやのなかでも「テレビゲーム本体・ゲームソフト、玩具・模型、工具、塗料、フィギュ…

クリスマスローズ、開花しました

2月25日(木曜日)、変に暖かい一日でした。 2月とは思えないくらい…風は強かったけど、南風だったし… これって、春一番かしら?? 物置屋上の鉢植えクリスマスローズが開花しました 地植えのクリスマスローズも開花しそう 急に暖かくなりましたからね。 春も…

NHK大河ドラマ「龍馬伝」のパン発見

NHK大河ドラマ「龍馬伝」観ていますか? 私は幕末物が好きなので、毎週欠かさず観ています。 岩崎弥太郎の視点で語られる坂本龍馬の物語…なかなか面白いですよ。 そんな「龍馬伝」を基にした??菓子パンがありました。 3種のミルクパン(長崎県産牛乳入…

ロールちゃん、春のパンまつりに参戦

ヤマザキパンの春のキャンペーンといえば、「白いお皿プレゼント」です。 一時期はまってしまい、我が家は「白いお皿」がいっぱいあります。 お菓子パンの食べすぎで太るので、最近はぜんぜん集めていません。 今年から、ロールちゃんも「春のパンまつり」に…

スノードロップ

蕾の時に何度か雪にあたってしまった、我が家のスノードロップ 開花しました… 開花したのか? 初めてなので、良くわかりません。 スノードロップ スノードロップ:ヒガンバナ科 別名は、マツユキソウ(待つ雪草)です。 いや、もう雪はご勘弁…です。 …このス…

町田天満宮の梅の花

梅も、早咲きの花は散り始めましたね。 早いですね~。 町田天満宮の梅の花も、そろそろ終わりつつあります。 そんな梅の花をご紹介 白梅の花 今回は、バックを玉ボケになるように撮影してみました。 コンパクトカメラでも、玉ボケになるように…玉ボケ風撮影…

西遊妖猿伝-西域篇 第15回 (その2)Data

西遊妖猿伝-西域篇 第15回 (その2) 諸星大二郎 掲載誌:モーニング 2010 No.12 (3月4日号) 平成22年3月4日発行 (2月18日・木曜日 発売) 269頁~292頁掲載;24枚 前回の講釈は 城門の結界を強引に突破し、悟空は玄奘たちがいるソグド人の砦の中へ。 結界を…

ボケの花が咲いていました

2月14日(日曜日)、町田市森野住宅の花壇で見つけました。 ボケの花です ボケ(木瓜)は、バラ科の落葉低木樹です。 実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが始まりらしいです…が、実を見たことないなぁ? 今年は、ちょっと注意し…

2月18日・朝は雪…だった

2月18日(木曜日)、朝から雪が降っていました。 寒い~。庭も雪景色です。 ドウダンツツジも、雪だらけ メジロが来るハナミズキも、雪だらけ バラも雪だらけ…でした 近所の畑も、まるで雪国~ これが2月18日・朝の景色でしたけど、今回の雪は「あっ」と言う間…

河津桜の花

1月31日(日曜日)に開花が始まった河津桜。 開花は1週間~10日ほど早かったのですが、その後の雪が多い天候のためか、開花が足ふみ状態でした。 2月14日(日曜日)…町田市森野、横浜線沿いにある住吉神社の飛び地の、河津桜の開花状況です。 4~5分咲き、っ…

境川、町田市森野近辺にいた鳥さんたち(その3)

2月14日(日曜日)、お散歩フィールドワークで見かけた鳥さんたち、その3です。 よく見かけるんですけど、ぜんぜんじっとしてくれなくて、やっと撮影できた鳥さんです。 かろうじて映っている程度ですが、紹介しちゃいます。 シジュウカラ 首から上が黒く、頬…

境川、町田市森野近辺にいた鳥さんたち(その2)

2月14日(日曜日)、お散歩フィールドワークで見かけた鳥さんたち、その2です。 小さい川ですけど、水鳥もいっぱいいます。 オナガガモ しっぽ、長いです。 カルガモ やたらといっぱいいます。 コガモのオス コガモのメス つがいでいることが多いです これか…

境川、町田市森野近辺にいた鳥さんたち(その1)

2月14日(日曜日)、曇りがちでしたけど、まずまずのお天気でした。 お休みの日の、いつものお散歩フィールドワークで見かけた鳥さんたちです。 境川橋の近くにいたカモメ 美味しそうに鯉を食べていました… 境川の鯉食べておなか壊さないのか心配です~ 木の高…

せっかくのお休みなのに、朝から雪だった…

2月13日(土曜日)、お休みなので久しぶりに神保町に本を探しに行こうと思っていたのですが、朝から雪でした。 やっと緑が鮮やかになってきた、ケマンソウにも雪が… 花芽が上がってきた、クリスマスローズにも雪が… そろそろ咲きそうな、スノードロップにも雪…

町田天満宮の梅の花・鹿児島紅

町田天満宮の梅の花、色々咲いています。 今回は、紅梅を撮影しました。 鹿児島紅 鮮やかな紅色が、綺麗に映えています。 見ごろですね。

「純潔のマリア」コミック第1巻発売されました。限定版GETだぜ~

「もやしもん」でブレイクした石川雅之の新作、「純潔のマリア」の第1巻が発売されました。 通常版と、予約限定版の2種類です。 右が「通常版」、左が「予約限定版」です 「通常版」と「予約限定版」、それぞれ買いましたよ。ファンですから! それに… 予約…

町田天満宮の飛梅

町田市原町田1丁目に「町田天満宮」があります。 町田村分村により原町田が誕生した天正十年(1582年)頃の創始だそうです。 嘉永六年(1853年)京都白川殿より、「町田天満威徳天神」の社号を貰ったとか… 天神様なので、いろいろな梅が綺麗に咲いていました…

町田天満宮のサンシュユがほころび始めました

町田市原町田1丁目に「町田天満宮」があります。 天神様なので、梅が綺麗です。 湯島天神ほど有名でないので空いているし、うちからノンビリ歩いて40~50分の近さなので、梅のお花見には最適です。 梅も綺麗に咲き始めましたが、2月7日に訪れたとき、サンシ…

今週のカワセミ

いつもの境川沿い遊歩道。 ここのところ散歩のたんびに、毎回カワセミを見ることが出来ます。 いつもきれいな羽ですね~ 小魚をGETしていました ぱっと水に飛び込んだ!と思ったら小魚を捕まえて帰ってきました。 この後、あっという間に丸呑みしました。…

散歩の途中でツグミ発見!

2月7日(日)、風は冷たかったけど、お日様が暖かい日でした。 お休みでしたので、ウサギ奥さんと町田までお散歩しました。 いつもの境川沿い遊歩道、今日はツグミを見ることが出来ました。 ツグミ発見! 境川と横浜線が交差するところにいました。 珍しいです…

うちの常連さん二人目?、ヒヨドリさん

我が家の庭の常連さん、一番はメジロちゃんです。 二番目は、何といってもヒヨドリさんです。 すぐに逃げちゃうヒヨドリさんですが、最近なんとなく撮影に付き合ってくれています。 常連さん二人目?、ヒヨドリさん ヒヨドリさんの豪快な食べ方、激写です 連…

うちの常連さんの、メジロちゃん

2月6日、町田市は良い天気でした。けど強い風が吹いていて、とても寒かったです。 あまり食べ物が無いためでしょうか? みかんをあげると、メジロちゃんやヒヨドリさんがすぐに来ます。 もう常連さんです みかんをあげる→メジロちゃんがすぐに来る→ヒヨドリ…

西遊妖猿伝-西域篇 第15回 (その1) Data

西遊妖猿伝-西域篇 第15回 (その1) 諸星大二郎 掲載誌:モーニング 2010 No.10 (2月18日号) 平成22年2月18日発行 (2月4日・木曜日 発売) 263頁~287頁掲載;25枚 城門に張られた結界を強行突破! 孫悟空、ソグド人の砦に見参。 第15回 悟空 争いを避けて市…

寒い…気分だけでも春になれ

2月4日、立春です。 でも、全然春でないです。 東京都町田市、今朝6時の最低気温はマイナス3度。日中の最高気温は6度。 今21時ですけど、多分外はマイナスだと思います。 北海道とか長野とか新潟の友人には笑われちゃうかもしれませんけど、寒いです~。 気…

庭の雪はいつ解ける??

2月1日に降った雪、町田市も幹線道路からは雪がなくなりましたが、畑などはまだまだ積もっています。 我が家の庭も日照時間が短いので、なかなか解けません。 スイセンの芽が出てきた円形花壇も… 雪だらけ チューリップが出てきた東花壇も… 雪だらけ バラ花…

2月2日、町田市は雪景色

2月2日(火曜日)、東京都町田市は雪景色でした。 昨日の夜から降り始めた雪が見事に積り、3センチ以上の積雪でした。 近所のブルーベリー農園の、朝の景色です どこの雪国だ、ここは…って感じですね。 あすは節分。暦の上では春ですね。 早く暖かくなってほ…

町田市で、河津桜が咲いたンですけど…

1月31日(日曜日)、東京都町田市は暖かったです。 どれくらい暖かだったかと言いますと、町田市森野、横浜線沿いにある住吉神社の飛び地の、河津桜が咲いていました。 綺麗なピンクの桜です 神社の飛び地なので、中まで入れません。 ちょっと離れた所なので…