2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ロウバイが開花していました

うちから歩いて5分くらいのところに、忠生公園があります。 忠生公園内には「自然観察園」や「がにやら自然観察館」もあります。 湧き水がでていて、その湧き水は山崎川(鶴見川の支流)源流の豊かな自然環境を支えています。 そこに、蝋梅園があります。 12月…

ヒヨドリさんが今年もきました

冬になって、食べ物が無くなるとやってくるヒヨドリさん。 去年の冬のヒヨドリさん日記は こちら です。 帝王ダリアにとまるヒヨドリさん ハナミズキにとまるヒヨドリさん 帝王ダリアは、葉っぱをついばんでいました。 が、ハナミズキは食べるところがなさそ…

今週の帝王様

葉っぱも縮れてきました もうそろそろ花も終わりです 蕾も少なくなり、ほぼ咲き終わりです。 花の直径も小さくなりました。 そんな中、下のほうの側芯の蕾が開花しました こんな下に花が咲いたのは初めてかも~ 花の中心のアップがはじめて撮れました。 アッ…

クリスマス会2007~プレゼント編~

このウサギ顔は、なんでしょう? これは、私と息子さんがウサギ奥さんに「クリスマス・プレゼント」した物です。 ウサギポット 私がウサギ奥さんにプレゼントした「ウサギ・ポット」です。 紅茶用ですか?茶漉しが入っています。 アール・グレイを入れて飲み…

ああ、懐かしの「ぴあ」に…

むか~しからの映画少年。(って、今は思いっきり中年ですネ。) 中学~高校時代は、2本立て200円~350円で、毎週「青戸名画座」に行って、ジャンルを問わず年100本近く映画を観まくっていました。 その頃、名画座の入り口で販売していた、映画情報誌が「月…

クリスマス会2007~自宅編~

玄関横のクリスマスツリーも飾りました 夜はこんな感じ。サンタとトナカイさんが輝きます 今日はおうちで、家族のクリスマスパーティです。 シーフード・パエリアは私が作ります レシピはこちら。去年のですけどね。 鶏の丸焼き トリフとマッシュルームのピ…

町田市広袴公園のモミジ

ウサギ奥さんの実家の近くに、広袴公園があります。 調整池を中心に作られた公園で、鶴見川の支流で1級河川の真光寺川の源泉となっています。 池の上には観鳥台があり、池全体が見渡せます。 下へ降りると、池の周囲をめぐる散策路となっています。 鯉、野鳥…

クリスマス会2007~親戚編~

今年も、毎年恒例のクリスマス会の季節となりました。 ウサギ奥さんの実家で、ご両親と、妹夫婦2家族、うちの家族集まって、4家族10人での大クリスマス会です。 去年のクリスマス会の日記です。 今年は外で食事ではなく、持ち寄りでパーティです。 お刺身 こ…

原子怪獣現わる

今日、ヨドバシカメラで時間つぶしにDVDをチェックしていたところ、こんなものが再販されていました。 原子怪獣現わる The Beast from 20,000 Fathoms 何度かDVDになっていたらしいのですが、今まで縁がなく購入できませんでした。 5~6年前ものは高価…

ゼロの使い魔ヒロインフィギュア 第一弾「ルイズ」

月間コミックアライブの「全員サービス」フィギュアが届きました。 第一弾「ルイズ」です。 フルネームは ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール… Louise françoise Le Blance de La Vallière あ~長い… 全身 アップ1・2 小さいながら…

ソフビ・デネブ改造途中

「仮面ライダー対決セット~電王クライマックス・バトル編~」の購入した日記は こちらに書きました。 やはり動いてほしいので、改造に挑戦中です。 間接部分は「ゲキバイオレット」を 布部分は、端切れを利用する予定です。 今日はここまで!

仮面ライダー電王~モモタロスいろいろ

今日(12月18日・火曜日)、コンビニで「HDS~ハイパーディテールスペリオール・仮面ライダー電王2」が販売されていました。 「01:クライマックスフォーム」「02:ゼロノス・アルタイルフォーム」「03:ウイングフォーム」「04:モモタロス・イマジン」の4種…

ウサギ奥さんの「お気に入りケーキ」

ウサギ奥さんの最近のお気に入りは、「なが~いよ」の Long Roll Cake 「ロールちゃん」です。 今年の7月に発売されてからず~っと店頭に出ていなくて、一部(我が家)では『幻』のロングケーキと言われていました。 ヤマザキのHPに、以前発売された製品が出…

今週の帝王様

2007年12月16日(日曜日) 寒いですね。今朝は、わが街、東京都町田市でも車のフロントガラスが氷結していました。 近所の畑では、毎朝霜が降りています。 庭の帝王ダリアの花も、いつ霜げてしまうか… 時間の問題ですね。 そろそろ花も終わりですね。 花の大…

バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び

2007年12月15日(土曜日) 今日はドキュメンタリー映画「バレエ・リュス 踊る歓び、生きる歓び」の公開日です。 東京では、渋谷シネマライズで1週間のみの公開。 22日(土曜日)からはライズXで上映するようですが、ライズX は38席しかないミニシアター… やは…

デネブ・イマジン~ソフビ人形

物語の終盤に突入し、目が離せない「仮面ライダー電王」です。 イマジンのフィギュアもソフビで5体でましたが、デネブだけは未発売。ラインナップにもない。 いいキャラなので惜しい…と思っていましたら、食玩で出ました。 仮面ライダー対決セット~電王ク…

ゼロの使い魔 夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲~ファンタジー

PlayStation 2のゲーム「ゼロの使い魔」の第2弾が発売されました。 「ゼロの使い魔 夢魔が紡ぐ夜風の幻想曲~ファンタジー」です。 第1弾「ゼロの使い魔 小悪魔と春風の協奏曲~コンチェルト」が今年の2月発売なので十ヶ月ぶりですね。 「小悪魔と春風の協奏…

玉川学園のクリスマスツリー電飾

「ここに大きなクリスマスツリーがあったらいいな」。 子供たちのこの一言から始まった「玉川学園クリスマスツリー」は、今年で25回目を迎えます。 高さ19mのヒマラヤスギのシルエットを生かして装飾を施したツリー、そしてその隣に並んだ宝石箱のようなも…

玉川学園で見かけた植物たち

玉川学園展に行った時に見かけた植物です。 自然がいっぱいなので、植物も生き生きしています。 イチョウの紅葉 綺麗に色ついていました。 あ~晩秋だな。自然だなあと思っていたところ… 中学年(05-08年生)校舎入り口にあった生け花(生け木??) でかい!…

2007年 玉川学園展05-12 (その2)

2007年 玉川学園展05-12、二日目の日記です。 12月9日(日曜日) うちの息子さんは、「文芸部」と「演劇部」です。 演劇部の発表は09:30AM~。 お休みの日にこんなに早起きするのは久しぶり… 中学年(05-08年生)校舎入り口 会場は、中学年(05-08年生)校舎です…

2007年 玉川学園展05-12 (その1)

今日のブログは、まるっきり“日記”ですよ~。 12月8日(土曜日) 玉川学園の「2007年 玉川学園展05-12」にいってきました。 玉川学園は、K-12という小・中・高一貫教育に昨年変わりました。 うちの息子は“11年生”…普通の言い方で、高校2年生です。 パンフレッ…

冬の薔薇~我が家の蕾~

冬です。空気がひんやりしています。 バラの花が長持ちするのはうれしいのですが、蕾も長持ちです。 開花しません… もう2週間も蕾のまま… 開花しそうな、このまま寒さにやられちゃいそうな・・・ 微妙ですね。お日様になるべくあてているんですけどね~ 近所の…

散歩中に見た菊たち

寒くなってきました。 もう冬ですね。 でも、散歩していると、まだまだ菊が咲いていますね。 いろいろな野菊 色も形もいろいろです。 30分ちょっとの散歩でもこれくらい見ることが出来ます。 マツバギク マツバギク(松葉菊)です。これはツルナ科なので、菊…

芹ヶ谷公園の帝王ダリア

私が住んでいる東京都町田市では、ここ2~3年で帝王ダリアが増えています。 ちょっと散歩しても、見かけることがあります。 我が家の帝王様もそろそろ終わりかな? 寒くなってきたので、だいぶ花が落ちました。 まだ蕾はいくつかありますけど、霜が降りると…

町田市・芹ヶ谷公園の紅葉~その2

今日はモミジの葉っぱのアップ写真です。 12月2日(日曜日)、芹ヶ谷公園での撮影です。 種がついています 紅葉の種がついていました。 落ちている種を探して、ウサギ奥さんが発見。 ひとつだけGETできました。 「必ずもって帰るのね~」と言われつつも持って…

ブログペットのうさポナちゃんが俳句を読むようになりました

ゲストブックで飼っている、ブログペットのうさポナちゃんが俳句を読むようになりました。 育て初めて60日くらいです。 面白いですよ~。 俳句1号…そうそう、写真はすべてプレゼントするつもりで、心をこめて撮りましょう。 俳句2号…自然に生えた野菊は綺麗…

町田市・芹ヶ谷公園の紅葉~その1

小田急町田駅から徒歩約15分。 小田急線脇の谷間に芹ヶ谷公園があります。 周囲に比べて窪地となっていて、両脇を雑木林に挟まれ、湧き水などもあります。 かつては里山に入り込む谷戸だったのでしょうね。 サクラで有名ですが、モミジやケヤキなど紅葉も…

日曜朝の訪問者(訪問猫)

日曜朝、庭を見ていたら、妙に視線を感じます。 ふと、物置の上を見たらニャンコがこちらを見ていました。 カメラを取ってきて、戻ってきてもまだいます。 カメラを向けても逃げません。 それどころか目線がカメラ視線になります。 撮り終わるまで、動きませ…

こどものじかん~トレーディングフィギュア~

マックスファクトリー COLLECT800 こどものじかん トレーディングフィギュア各\800-です。 2007年2月ごろ販売されたらしいのですが、リアルなお店では一度も売っているのを見ることができませんでした。 そして当時はネット販売やオークションで、い~っぱい…

SIC 匠魂 Vol9 ~シクレ・ロボット刑事K ブローアップVer~

なぜか、今まで縁なかった「SIC匠魂」に手をだしてしまいました。もうVol9なんですね。 ず~っと、興味はあったんです。今まではたまたま、他のシリーズ中心でお小遣いに余裕が無かった…というパターンが多かった… 今回はちょっと余裕があったので、二つ…