2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ロールちゃん、大人買い(その1)

毎年、夏休み期間限定パッケージが楽しいロールちゃん。 7/1~8/31の期間限定なのに、のんびりしていたので、終了期間ぎりぎりになってしまいました。 わ~、慌てて大人買いに走りました。 世界の国からロールちゃん・シロールちゃん編 それぞれの国の…

ヤブラン、咲いた

数年前から、バラ・カクテルの根元に生えていた謎の植物。 全然植えた覚えがないのですが、元気に緑色に育っていたので、な~んとなく、育てていました。 そうしたら、なんと… 何やら、蕾が上がってきました お~、苦節3年(くらい、多分…) やっと花が咲き…

アロエ、もらった

小田急線経堂駅前にある靴屋さん。その店前で、アロエを育てていました。 最近、そのアロエの育苗箱に「ご自由にお持ちください」の札が立ちました。 多肉植物はあまり興味がなかったので、ふ~ん…と思っていたのですが… ウサギ奥さんに話したら、「欲しい!!…

第2回スペース映画上映会「フィッシュストーリー」に参加しました

職場有志による映画上映会。題して“スペース映画上映会” 私の職場にある、地下の大会議室のことを“スペース”と呼んでいます。 そこで行われる上映会なので、“スペース映画上映会”と言います。 毎月最終金曜日に開催しています。 今回は、「フィッシュストー…

ヤマザキ「きりんのお気に入り・ミルク」を購入しました

近所のセブンイレブンで、ながーいロールケーキで大人気の「ロールちゃん」、姉妹品(?)のクレープ風ケーキを発見しました。 きりんのお気に入り・ミルク なが~い、ケーキシリーズかな? 後姿もプリントされています シッポもちゃんとあります。 クレープ生…

カマキリさんの朝ごはん(虫苦手な人はパスして~)

我が家のお庭は、農薬系は最小限しか使用しない野生のお庭です。 なので、虫や蜘蛛がいっぱいいます。 シンテッポウユリの葉っぱの上に、カマキリがいました。 体が緑色なので、よく見ないとどこにいるかわかりません。 そこに、シジミチョウが飛んで来て、…

暑い中、ランタナが咲きました

暑い日が続きますね。 長期予想では、9月も残暑が厳しいとか…。 ちょっと、勘弁してほしいですね。 そんな暑い中、ランタナが咲きました。 ランタナの花 朝、庭に水を蒔いている時、もうすでに暑いです。 そんな時、小さな花でも咲いていると、一日元気に仕…

久しぶりに、カワセミちゃんとご対面

暑い日が続くので、お休みの日でも日中は散歩できません。 夕方から散歩に行くと、境川沿いでもあまり鳥がいなくて寂しいのですけど… 久しぶりに、カワセミがいました。 久しぶりのカワセミちゃん 川の反対側にいました。 3時過ぎだったので、日光の具合もい…

夏野菜を食べる

まだまだ暑い日が続きますね。 野菜も高くて大変です。 義父が、家庭菜園(と言っても、結構大きい…)をやっていて、息子さんが手伝いに行っています。 つまり、おじいさんと孫が畑作業しています。 なので、野菜をもらえるのですが、出来る時はいっぺんに出…

クマバチが遊びに来ました

虫がいっぱい来るお庭を目指して、なるべく農薬は使わないお庭です。 それで、バラとかユリとかを育てているのですから、花には辛い環境でしょうね~ でも蝶々も来ない庭なんか、つまらないですよね。 今日は、珍しくクマバチが遊びに来ました クマバチの食…

ホテイアオイの花がまた咲きました

7月10日に最初の花が咲いたホテイアオイ。 もう咲かないのかな~。 と思っていたら、8月18日(水曜日)、また咲いてくれました。 ホテイアオイの花 模様が楽しいです 結構毎日観察していたつもりですけど、やっぱり蕾は気がつきませんでした。 残念だなぁ~。

真夏のバラ

8月19日(木曜日)、東京都町田市は曇りでした。 ちょっとすごしやすかったです。 でも毎日暑いですよね。熱中症に注意です。 暑い庭ですが、バラが咲きました。 アイスバーグ 葉っぱも全然なくて、茎だけになっているのに、一輪いきなり咲きました。 小さいけ…

町田・中野屋、夏のメニューから紹介(その3)

また今日も、Cafe 中野屋に行ってきました。 今日は仕事が終わった後、ウサギ奥さんと待ち合わせしての寄り道です。 スイーツの御紹介、その3です。 カシスのグラニテとヨーグルトソルベのパフェ、アグリュームのアクセント…850円 グラニテも、ソルベも、シ…

町田・中野屋、夏のメニューから紹介(その2)

Cafe 中野屋の、暑い夏にぴったりなスイーツを御紹介、その2です。 青海苔生麩まんじゅうと水ようかん、焙じ茶アイスの涼風パフェ…850円 青海苔生麩まんじゅうの、くにゅくにゅっとした食感が楽しいです。 水ようかんが、寒天のように細かくさいの目に切っ…

町田・中野屋、夏のメニューから紹介(その1)

Cafe 中野屋は、町田中央通り(通称絹の道)に店を構える昭和8年創業の和菓子・中野屋が、本社ビル兼工房を新築したと同時に、2004年3月に一階にオープンしたカフェです。 和の要素を生かしたオリジナリティの高いパフェ類や、アイテムの広がりを出している…

銀座スイスで、「千葉さんのカツレツカレー」を食べました

久しぶりに、銀座に買い物に行きました。 銀座の洋食屋さんで、昼食を…という訳で、今日は「銀座スイス」でカレーを食べてきました。 銀座スイス 昭和22年開業の洋食屋です。 紅白のストライプが可愛いお店です。 元巨人軍の千葉茂氏が考案したカツカレーを日…

サザエの壺焼き、美味しい~

今年も、父の田舎にある墓参りに行ってきました。 時間の関係で、12時間で400キロメートルを走破しなければならない強行軍。 ちょっと疲れました。 なので観光とか無し。 行って帰ってくるだけでした。 でも、干物センターによって、おかずとおつまみだけは…

ツバメ、可愛い~

東京都町田市の、境川沿いの遊歩道。 電線に、ツバメが4羽とまっていました。 今年巣だったツバメでしょうか? 飛び方とか、とまり方とか、ぎこちなくて可愛かったです。 まだ羽が短め でも、ちゃんとツバメ模様 大人っぽく羽の手入れも忘れずに 風がちょっ…

藤の花が咲いています・2010

8月12日(木曜日)、台風の影響でしょうか。 朝、お天気だったのに霧雨が降ったり、強風と共に急に雨が降ったと思ったらピタッと止んで、日が射したり… 東京都町田市は、変な天気でした。 8月なのに、藤の花が咲いています 町田市木曽東2丁目の市営住宅の公園…

この植物は何??

帝王ダリアは、小さいのですが… その横に、3メートルを越す、草木が生えています。 3メートル弱まで伸びています この子は地面から生えているのではなく、スカシユリのプランターから生えています。 植え替えしたプランターなので、今年発芽した子なのは間違…

今年の帝王様は、小さいです

8月10日(火曜日) 台風4号が近づいていますね。 被害が出ない事を祈っています。 去年台風で、ぼっきり折れてしまった帝王ダリア。 植え替えを行い、やっと6月に確認できたのですが… まだまだ、小さいです まだやっと60センチメートルくらいです。 これから伸…

真夏のゴルデルゼ

8月9日(月曜日)、今日の東京都町田市は、朝から雨。 一日曇りで、雨が降ったり止んだりでした。 でも湿気が高くて、過ごし難い日でしたよ。 そんな日なのに、バラ・ゴルデルゼが咲きました 高温なので、花弁が丸まっています。 花も小さいです。 でも、黄色…

ダイサギ…かな??

夏休みになりました~。 久しぶりに、ウサギ奥さんとお散歩です。 東京都町田市と神奈川県相模原市の間を流れる境川を、散歩しました。 大きな木の上に、何かいます ず~っと、UPしてみましょう おっ、ダイサギかな? 野鳥の会にでも知り合いがいればな~ …

残暑厳しい…

今日は立秋、暦の上では“秋”ですが… 暑い、暑い。 お庭作業も、熱射病に注意して、帽子と水筒は欠かせません。 庭にいると、人がいても水を飲みに来る子がいます。 ハトも水を飲みに来ます ハチも水を飲みに来ます 彼らも暑いんでしょうね。

朝日とサギソウ

暑いですね~。 私は5時半に起きて、6時になるまでに庭の水やりをやるのですが…もう暑いです。 明日は立秋、暦の上では“秋”ですね。 もうちょっと、涼しくならんかな~ 朝日に舞うサギソウ 朝日の下、逆光気味で撮影したサギソウです。 朝日に透けて、"距"(…

サギソウ、乱舞

今日も、サギソウの写真です。 また2輪咲いて、今4輪の花が咲いています。 4羽のサギが、舞っているようです。 サギソウ、乱舞 今年咲くのは、この4輪のようです。 球根を太らして、来年はもっといっぱい咲くようにしたいな。 サギソウ、飛翔 朝日を浴びてい…

サギソウ、蕾から開花まで

サギソウの花、花びらの形が変ってますよね。 自宅で育てているので、蕾から開花まで見てみました。 蕾の状態です まだ丸いです。 蜜が入っている"距"(長い緑色の管状の物)が、まだ曲がっています。 開花が始まりました "距"が、伸びてきました。 半分開花…

サギソウが咲きました

去年、世田谷区のサギソウ市で購入したサギソウ。 今年も無事、咲きました 飛んでいる鷺のようですね カランコエにとまっている感じのサギソウ 独特の花の形が素敵です。 今年も咲いてよかった~。

バッタが増えて、困っています

帝王ダリアの葉っぱに、虫食い跡が多い… 何が食っているんだろうかな~ と思っていたら、犯人(?)がいました。 バッタです なんか、いっぱいいます 困ったな~。 殺虫剤蒔くのも可哀そうだし… いや、バラにつく青虫やユリの蕾につくアブラムシには情け容赦…

新東京タワー、400メートルを越していました

久しぶりに、実家に帰りました。 実家から見る、新東京タワー。 大きくなっていました。 400ネートルを越したそうです 東武鉄道本社が取り壊されて、業平橋駅が丸見えです 大きくなった「新東京タワー」 これで、3分の2です。 まだ後200メートル以上成長す…