風来日記その3~取・説P.41をちゃんと読んでおけば…

イメージ 1

 スーパーファミコンのヒットをうけ、新たに制作されたのが『風来のシレンGB 月影村の怪物』です。1996年11月22日にゲームボーイ用のソフトとして発売されました。価格3,900円(税抜)だったと思います。
 やりこみましたね~。GB版とWin版をあわせると、持っている全部のゲームで一番プレイ時間が長いと思います。タイトルが「シレン」→「デレン(出れん)」→「ミレン(未練)」に変わったのが印象深かったです。
 その後 1999年12月8日にWindows版として発売。価格 \3,129 (だったらしいです。買っていないのでよく分かりません…)さらに2002年4月28日よりインターネット版がライセンス販売、ダウンロードして楽しめました。インターネット上で風来人番付(ランキング) を競いあったり、「風来救助隊」が追加されていました。新規ライセンス料 が 2,000円で、VerUPライセンス料 が 1,000円、とメモしてあるのですが、よく覚えていません。(けっこういいかげんだな…)このソフトの パッケージ版が2002年12月20日に発売日(メーカー希望小売価格:\3,800 )他のユーザーとチャットが楽しめるソフト「もののけ広場 ~風来のシレン・コミュニティードア~」がついていました。コレクションで買っておこうかな~と思っているうちにサービス終了の話が出たのでやめたんですよ。
 Win版の救助ランキングで100位以内にランクされていた時もあったのですが、パソコンのハードディスクがクラッシュ。ディスクを交換してデータコピーをしたのですが、写真や音楽、その他のデータは復旧したのに、シレンだけ復旧せず。何故か再インストールもけられ…スキルが下がってやらなくなっちゃんですよ。〈サービスも終了してしまったしね~〉

 さてDSですが、やってしまいました。帰りの電車の中でプレイしていたら、いきなり電源が切れた!!そう、取・説P.41にある「…充電池の残量にはとくにご注意ください。」でした。ああっ「カタナ+7」が…また一から鍛えなおしだ~。