今日は節分

イメージ 1

イメージ 2

今日は節分です。「柊鰯」を探しました。なんせ、俳句の季語に「柊挿す」があるくらいですから、全国区かとおもいきや、町田近辺を6~7km散歩して探しましたけど、挿していたのは一軒だけでした。(うさぎ奥さんによると町田市成瀬地区では昔から飾っているとのことです)
近所のコープ東京には、柊と豆柄、いわし入りの福豆が売っていました。袋の説明によると、「ひいらぎのトゲ、豆ガラの音と、いわしのニオイが鬼を追い払います。また豆の木は、繁栄を表しています。」と書いてありました。
まあこれも何かの縁、買って飾ってみました。
ところで、最近流行の恵方巻です。セブンイレブンが1998年にコンビニエンスストア初の恵方巻全国販売を開始したのがブームの始まりといわれています。
散歩がてらセブンイレブンを覗いたのですが、いっぱい売っていました。しかも「丸かぶりロールケーキ」まであり、なんでもありって感じですね。
近所では子供が豆まきしていました。こういう習慣を大切にするのはよい事だと思いますし、現代風にアレンジもあってよいかと思っています。