#その他文化活動

明けましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。昨年28日にインフルエンザに罹り、5日間自宅謹慎してました。仕事最終日に出勤出来ず、ご迷惑をおかけしました。 今日1月2日は、うさぎ奥さんの実家で集まりがあるので、久しぶりに外出しました。 暖かい正月だったん…

山手十番館でお茶しました。

歩き疲れたので、山手十番館でお茶しました。明治100年の記念で1967年に建てられた洋館です。アイスコーヒーとビスキュイ、美味しかったです。

1/700「DDV192空母いぶき」

久しぶりにプラモを買いました。1/700「DDV192空母いぶき」 です。コミックも大好きだし、映画化も決定だし、TAMIYAのプラモだし、買っちゃいましたけど、こんな細かい物老眼には辛いですね。 ところで、これはキャラ物の範疇なんてすかね??

スカイツリーの鯉のぼり

スカイツリーの近くで、鯉のぼりがたくさん泳いでいます。 ソラマチ 広場にも… ドングリ共和国の前にも… 下の運河にもたくさん泳いでいました。

ランチパック「桔梗信玄餅風」

数日前に、中央高速で岐阜に行った帰りのサービスエリアで、桔梗信玄餅をおみやげに買いました。 餠の他にもビスキュイがあって、美味しいと噂だったので、そちらも購入しました。 昨日コンビニに行ったら、ランチパックに「桔梗信玄餅風」があるのを発見。…

東京都町田市、今日は雪が降っています

お彼岸なのに、今日は雪が降っています。 車のフロントガラスにも、雪が積もっています。 せっかく咲いたプリムラにも、雪が積もっています。

小田急の新ダイヤ

2018年3月17日から小田急のダイヤが変わりました。大学生の頃から、30年以上利用している路線です。大学生のころは、各駅停車、準急、急行、特急(ロマンスカー)だけだった?と思いますが、最近は快速急行やら通勤急行やら通勤準急やら、よくわかりません。で…

ポスター掲示のお手伝い

今日は、町田市議選の公示日です。ポスター掲示のお手伝いしました。4年前の大雪の中のポスター掲示に比べたら、楽なもんでした。生活者NWの二人とも、頑張って下さい。

横浜オクトーバーフェストに来ています。

昨日の夜と、今日のお昼、オクトーバーフェストに来て、呑んだくれています。 昨夜の状況… ここの、ハーゼンブロイ&アルコブロイのテントのビアが好みです。 さて、本日は…すごい大混雑です! ホフブロイの白ビールから、いきますか!

ヘッドマークチャーム

昼にお袋と飲んだ2本と、夜、息子さんを交えて3人で飲んだ3本のYEBISUビールに、ヘッドマークチャームとかいうオマケが付いていました。 エル特急っていうらしいのですが、よく知りません。 特急って、小田原のロマンスカーくらいしか乗らないので。 雷鳥が…

スカイツリー

今日は、お袋のご機嫌伺いに、業平に来ています。 スカイツリーがそびえ立っています。 スカイツリーのおかげで、うちの近所は人でいっぱいです。 もれ聞こえる会話は、異国の言語ばっかりですけどね~。

浅草のパンダバス

今日は、業平に行ってきました。 夕飯のおかずを買いに行った時、スカイツリーの近くでパンダバスを見ました。 最近は、業平の方まで来ているんですね~。

伊豆シャボテン公園に行きました。

今日は、伊豆シャボテン公園に行きました。 カピバラさんの、露天風呂を観てきました。 今日は、リンゴ湯の日だそうです。 リンゴ食べながら、湯に浸かっているカピバラさん、可愛いかったです。

今日のランチは珈穂音です

今日は新宿の病院の日だったので、昼は珈穂音でランチしました。 ミックスフライ定食です。 いただきます。

猪苗代湖・地ビール館

3月3日(日曜日)~4日(月曜日)、会津若松に小旅行に行ってきました。 初日のお昼は、地ビール館に行きました。 猪苗代湖・地ビール館 猪苗代湖の、野口英世記念館の前に出来ていました。 って言っても、前回猪苗代湖に来たのは20年弱前なので、色々なもの…

町田市木曽町のどんど焼き

1月13日(日曜日) 東京都町田市は晴れ。 風もなく、暖かな一日でした。 町田市木曽町の町内会で、どんど焼きが開催されました。 木曽町の金毘羅神社で、どんど焼きです お飾りとか、ドンドン奉納していきます 枝が三俣になったもので、お餅を焼きます この…

カワセミを狙う土管ねこ

P1250891.MOV

お正月のスカイツリー

1月1日(日曜日) たまに日が射したけど、一日曇り。夜8時ごろ、新宿を車で通過していた頃、結構雨が降りました。 お正月のスカイツリーは、曇り空でいまいちな感じ…でした。 源森橋から見たスカイツリー 屋形船とスカイツリー 東武電車とスカイツリー スカ…

大晦日のスカイツリーは、ライトアップされていました

12月31日(土曜日)から1月1日(日曜日)にかけて 墨田区の両親の家に、遊びに行ってきました。 大晦日のスカイツリーが、21時から翌1時まで、ライトアップされました。 日中のスカイツリー ライトアップされたスカイツリー ガラス細工のようで、とても綺麗…

両津勘吉の銅像に出会った

12月15日(木曜日)、晴れ。 今日は、良い天気でした。暖かい一日でした。 今日は出張でした。 と言っても都内なので、大したことはないのですが… 行き先が、葛飾センター。集合が8時30分…。 私の自宅は町田市なので…朝の5時45分に家を出る。 一日眠たかった…

町田のクリスマス・イルミネーション

12月14日(水曜日)、晴れ。 今日は、良い天気でした。 朝・夜明け前は雨が少し降っていましたが、お日様が昇るころは、もう止んでいました。 町田のクリスマス・イルミネーション 「ぽっぽ町田」の前のクリスマス・イルミネーションです。 もうすぐ今年も終…

水天宮で安産祈願

同じ総務部のMさんが、今週一杯で産休に入ります。 私が育った下町の近くにある、水天宮で安産祈願をしてきました。 最近は、東京メトロ 半蔵門線ができて行きやすくなりました。 神保町で本を捜したついででも、水天宮まで地下鉄で3駅です。 水天宮 日本橋…

パンダちゃんが日本に来ました

2月21日(月曜日) 中国から、パンダが日本にやってきました。 春には上野動物園で、パンダに会えます。 我が家のパンダたちも、テレビに釘付けです 激写~ ついでに記念撮影 パンダ飛行機も良いなぁ。 早く上野でパンダに会いたいです~。

吉祥寺でウサギ雑貨を探しました(その1)

今年はウサギ年だからでしょうか。 ウサギ関連グッズが多いような気がしませんか? こんな本も出ていました。 うさぎ雑貨と暮らす ~いつも一緒にいたい~ 著者:中田桃子 TOKIMEKI編集部 出版社 : TOKIMEKI パブリッシング 税込価格: \1,…

絵本「うさぎのルーピースー」のブローチ

絵本「うさぎのルーピースー」ってご存知ですか? うさぎのルーピースー 朝おきると 机のしたで うさぎが 死んでいました まだ ほんの こどもの 野うさぎの ようでした 作・絵 : どい かや 出版社 : 小学館 税込価格: \1,260- 発行日 : 2006年01月 絵本…

あれなるは都鳥

境川の遊歩道を散歩していると、色々な鳥さんに出会えます。 1月16日(日曜日)に撮影した鳥さんです。 ゆりかもめ ゆりかもめ(都鳥)です。 私が子供のころいた、隅田川にはいっぱいいたのですが、境川では初めて見ました。 しかも1月16日に見た後、見かけ…

私の住んでいた家から見た東京スカイツリー

私は、結婚するまで墨田区業平に住んでいました。 今も両親は、そこに住んでいます。 そこの公社住宅の14階から見た、東京スカイツリーです。 町中に、そびえ立っていることが良くわかります。 近所の土価が上がったりしているとか、観光客が多くなったとか…

ツバメ、可愛い~

東京都町田市の、境川沿いの遊歩道。 電線に、ツバメが4羽とまっていました。 今年巣だったツバメでしょうか? 飛び方とか、とまり方とか、ぎこちなくて可愛かったです。 まだ羽が短め でも、ちゃんとツバメ模様 大人っぽく羽の手入れも忘れずに 風がちょっ…

新東京タワー、400メートルを越していました

久しぶりに、実家に帰りました。 実家から見る、新東京タワー。 大きくなっていました。 400ネートルを越したそうです 東武鉄道本社が取り壊されて、業平橋駅が丸見えです 大きくなった「新東京タワー」 これで、3分の2です。 まだ後200メートル以上成長す…

北鎌倉小旅行~その4:鶴岡八幡宮の大銀杏

今年の3月の雪の日に、倒れてしまった大銀杏。 再生とひこばえの芽吹きを祈る記帳に行ってきた日の日記は、こちらです。 北鎌倉「東慶寺」の後は、鎌倉までのんびり散歩しました。 鶴岡八幡宮で、大銀杏の成長具合を見てきました。 鶴岡八幡宮の、もと大銀…