アガパンサスと照手桃の種子

アガパンサスの種子

買い物がてら、町田駅まで散歩しました。
以前、アガパンサスがいっぱい咲いていたマンションの横を通った所、種が出来ていました。

イメージ 1


花の時の日記はこちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/archive/2007/07/04

指でつついたら、弾けました。
いくつかテッシュペーパーに包んで、もって帰ってきました。

イメージ 2


アガパンサスは「宿根草」なので、種子から育てると親と違った形質が出そうで、楽しみです。
さて、どうなる事やら…です。

照手桃の種子


私の職場の近くの街路樹に、桃の実がなったことは、以前日記に書きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/fazz_panda/archive/2007/08/30
当然ながら、その実が熟して道路にいっぱい落ちていました。

早速拾って、果肉部分を流水で洗い流します。

イメージ 3


種子だけになったら、ビニール袋に入れて乾燥しないようにして、冷蔵保管します。
モモのような核果類の種子は、休眠打破しないと発芽しません。
カビ無いように注意しながら、来年春まで冷蔵庫で保管します。

来年が楽しみ~