庭の歳時記

キュウリの苗の植え付け をしました。

去年ぼろぼろになったネットの交換から始まります。3メートル×90センチのところ、間違えて180センチ買っちゃいました。 あちこち折って、まぁそれっぽく… 苗は、3株。 夏すずみ うどんこつよし なるなる さて今年もいっぱいなるかなぁ。 楽しみです。

セリバヒエンソウの花

金木犀を剪定したら庭の一部に日が当たり、セリバヒエンソウの花の写真が撮れました。 帰化植物ですけれどはびこる事なく、可愛い花を咲かしてくれるので、結構好きな花です。

金木犀の剪定

庭の金木犀、ほったらかしにしていたら樹高が4メートル近くなってしまい、花も咲かなくなってしまいました。 大々的に剪定(って言うか伐採…)しました。 同じ日に植栽した浅黄木犀は丁寧に剪定しているため、樹形も花つきもまずまずです。 一からやり直すつも…

タツナミソウが咲きました。

玄関横の花壇で、ペチュニアとタツナミソウが咲いています。 うちのタツナミソウは紫色ではなく、白い花なんです。 白い花のほうが、立つ波ぽくって好きです。

初氷

東京都町田市、今朝はホント寒かったです。 初氷を観測しました。 家の玄関横です。

ウスギモクセイが咲きました。

玄関横の花壇のウスギモクセイ 開花が、始まりました。 良い香りがしていますよ~。

カサブランカが、次々開花しています

カサブランカが次々と開花しています。 庭が、良い香りでいっぱいです。

カサブランカと百日草

カサブランカが開花しました。 百日草も開花しました。 東京は、まだ梅雨明けしていませんが、夏の花が、どんどん開花しています。

百日草の発芽

今日は、曇り時々晴れ。 梅雨入りしてから、あまり雨が降らないですね~。 百日草も、発芽しました。 梅雨なのに、水やりが大変です。

ヒマワリが発芽しました。

今朝はどんよりした曇り空でしたが、今はお日様が出ています。 先週種蒔きしたヒマワリが、発芽しました。 まぁ順調かな?

ニチニチソウとペチュニア

今日は休日だったので、庭作業しました。 玄関横のプランターのビオラを片付けて、ニチニチソウとペチュニアを植えました。 当分花が楽しめそうです。

紫蘇が発芽しました。

5月7日に播種した大葉(紫蘇)が、発芽しました。ウサギのルーちゃんが、楽しみに待っています。

我が家の庭のバラ

我が家の庭の花が咲きました。 アイスバーグ 白い花が綺麗です。 1958年に作出されたモダンローズです。 60年以上作り続けられている名花です。 シェエラザード 紫がかった濃いピンクの花が綺麗です。 こちらは2013年作出の、最近のモダンローズです。 良い…

ホタルブクロが開花しました

6月2日(日) まほろ市、晴れ。 天気予報が外れて、14時30分現在とても良い天気。 気候も良く、すごし易いです。 ホタルブクロが開花しました 5年ぶりに、ホタルブクロが開花しました。 前回の開花した時の日記は、こちら です。 一度、全然見当たらなくて、…

やっぱり梅雨入り!!

5月29日(水) まほろ市、曇り時々雨。 今日、梅雨入りしました。 去年より11日も早いそうです。 今年の梅雨は長そうです~。 ホタルブクロ 蕾がいっぱいつきました 花が咲いたら、何年振りだろう。 のんびり育てていて、良かったなぁ。

もう梅雨入り??

5月28日(火) まほろ市、曇り。 夜、帰宅する頃に、傘がいるかいらないか位の小雨。 今週は、すっきりしない天気が続きそうです。 もう梅雨入りなんでしょうかね? アスチルベが咲き始めました 鮮やかな白です アップにすると、お花だらけ~ もう少し春の花…

トキワツユクサの花

5月24日(金) まほろ市、晴れ。 今日も、暑い一日でした。 もう夏みたいです。春が短かった…。 トキワツユクサの花 2年ぶりに、トキワツユクサの花が咲きました。 トキワ(常磐)の名の通り、緑の葉っぱが綺麗です。 葉っぱの緑を楽しむだけでも良いのです…

玄関横の花たち

5月13日(月) まほろ市、朝は曇り、傘がいらない程度でしたけど、ちょっと小雨。日中以降は、晴れ。 玄関横の花たち 玄関横の、プランターのビオラとノースポールが満開です。 綺麗に咲いて、生徒さんたちをお迎えしています。

クレマチスの花

5月8日(水) まほろ市、晴れ。 明け方は寒かったですけど、日中は過ごし易かったです。 夜はまたちょっと寒かったです。 クレマチスの花 クレマチスの花が、次々開花しています。 我が家のは淡い感じの紫色です。 白色とか、青色のクレマチスも育ててみたい…

おさんぽケロ子

5月6日(月) まほろ市、晴れ。夕方ににわか雨。まるで夕立。 日中は暑い位でした。 にわか雨のあとちょっと寒くなったのですが、すぐまた蒸し暑くなりました。 庭の水瓶の近くも、草ぼうぼう ケロ子が、お散歩に出ていました 夕立が来ることが分かっていた…

タツナミソウの花

5月3日(金) まほろ市、晴れ。 今日は晴れて暖かく、良い気候でした。 タツナミソウ 玄関横の花壇の、タツナミソウです。 タツナミソウの花 タツナミソウの花の色は青紫のイメージですけど、うちの花は白です。 名前の通り、波がしらみたいで、綺麗でしょ?

ノースポールの花

5月1日(水) まほろ市、朝は晴れ…夜は雨。 5月とは思えないくらい、寒い日でした。 ライトダウンの上着を着て、ちょうど良い位でした。 玄関横・プランターの、ノースポールの花 花盛りです。 その他、ビオラやタツナミソウも咲いています。 バラやクレマチ…

久しぶりの、お庭のお花

4月7日(日曜日)、東京都町田市…晴れ。 天気予報は“雨”でしたが、“晴れ”でした。さすが天気予報が当たらない…と最近有名な町田市です。今日も“はずれ”でした。 この1~2日の大風はまだ吹いていて、我が家の庭にもいろいろ被害が出ました。 でも折れたもの…

スイセンの花

3月21日(木曜日)、東京都町田市…晴れ。 天気予報は寒い…でしたが、日中はポカポカ暖かい一日でした。 スイセンの花 スイセンの花が一輪、咲きました。 このほかはまだ花芽が上がってこないので、今年はこの一輪だけかもしれません。 春本番になると、もっ…

春めいてきた庭の近況

ちょっとだけですが、庭作業ができる時間が取れました。 バラの剪定をして、肥料をあげて… 忙しくて全然世話ができなかったので、荒れ放題の庭でしたが、それでも春めいていました。 クレマチス 枯れたかと思っていましたが、新芽が出ていました。 あ~良か…

おはよう、ケロ子

3月17日(日曜日)、東京都町田市は晴れ。 めっきり春めいてきましたネ。 東京・靖国神社ではソメイヨシノも開花したとか…。 我が家の小さな庭も、春めいてきましたよ~。 水瓶の中に、小さな円らな瞳… あら、ケロ子ちゃんのようです 冬眠から、目覚めたんで…

我が家の庭の、クリスマスローズが開花しました

3月9日(土曜日、東京都町田市は晴れ。 春らしい…っていうか、暑い位の気候でした。 我が家の庭の、クリスマスローズ 諸事情があって、放置気味だった我が家の小さな庭… それでも春が来て、少しずつお花が成長していました。 チビ株が二つ、大きくなろうとし…

メジロさんの雨宿り

2月6日(水曜日) 東京都町田市は雪のち雨。 暖かい一日でした。 天気予報では大雪でしたが、朝5時ではまだ雨。 6時ごろから急に寒くなって雪になりましたが、積もることなく、昼過ぎには雨になりました。 メジロさんの雨宿り ウサギ奥さんが撮影した、メジ…

我が家の雪の被害

1月20日(日曜日) 東京都町田市は晴れ。 暖かい一日でした。 先週月曜日に降った雪の為、せっかく休日出勤したのに半日で切り上げ。 その分遅れた仕事を、土曜日に出勤して詰めてきました。 疲れたせいか、今日は昼近くまで寝てしまいました。 庭には、まだ…

初メジロ

1月16日(水曜日) 東京都町田市は「晴れ」でした。 風が冷たくて、寒いです。 一昨日の雪がまだ解け切っていなく、歩道や裏道など、まだ一部ガチガチに凍っていました。 初メジロ 昨日、庭にメジロが来たそうです。 雪で食べ物が無くて、ここまで来たのかな…