2008年・隅田川七福神めぐり~その1~

息子さんが「『隅田川七福神めぐり』をやりたい」と言い出しました。
なので、ぷらぷら下町を散歩しました。
牛島神社への初詣の日記はこちらです

こういう看板があちこちにあります


イメージ 1


隅田川七福神は全部で6箇所です。
特に参拝する順序は決まっていませんが多聞寺から南下するルートと三囲神社から北上するルートが一般的です。
海から宝船が上がるという縁起を担いで、川下の三囲神社から川上へとさかのぼってお参りをするルートで行きました。
牛島神社で初詣がスタートということもあるので…

三囲神社(みめぐりじんじゃ)


イメージ 2


イメージ 3


牛島神社から、隅田公園を抜けて北に歩きます。
最初は三囲神社です。
ここは、大黒天さまと恵比寿さまの二神です。
元禄6年の江戸の干ばつの折、俳人宝井其角が句を詠み奉納すると翌日大雨が降ったと伝えられる「雨乞いの句碑」もあります。

弘福寺(こうふくじ)


イメージ 4


三囲神社から、さらに北に3~4分歩くと弘福寺があります。
ここは、布袋尊です。
咳きや口中の病に効く咳きの爺婆尊がある。勝海舟も青年時代にこの寺で修行したと言われています。
のど飴が売っていました。

長命寺(ちょうめいじ)


イメージ 5


弘福寺から、道沿いに1~2分歩くと長命寺があります。幼稚園を目安にするほうがわかりやすいかもしれません
ここは、弁財天です。
三代将軍家光が鷹狩の途中で腹痛を起こして境内の井戸水で薬を飲んだら良くなったことより長命水の名を頂き、寺号も長命寺としました。
その伝説の井戸は現在はありませんが由来を記す石碑が残っています。
裏口から出ると、隅田公園に出ます。名物「長命寺のさくら餅」が売っていますよ。
昔は桜のころしかなくて売り切れが多かったのですが、デパートなどにも入れるようになり、1月でも「さくら餅」が売っていました。

…続きはまた後日~