春を待つ植物

ホトケノザが春を待つ


イメージ 1


  ホトケノザ(仏の座)です。い~ぱいはえていました。シソ科の植物で、別名:サンガイグサ(三階草)といいます。
  その名のとおり、葉っぱがぐんぐん伸びて、花が数段につきます。
  ちなみに、春の七草ホトケノザタビラコ(キク科)のことで、別の植物です。
  咲いたら綺麗でしょうね。春を待つポイントチェックです。

カワヅサクラの蕾


イメージ 2


イメージ 3


  ここのカワヅサクラは、横浜線町田駅古淵駅の間にある住吉神社の離れの土地にあります。私の散歩コースで、定点観察の一つとなっています。
  開花まで、後一歩…ですね。もうピンク色が見えています。桜の開花は、日照時間ではなく積載気温に左右されるので、今年のように雪が多くて気温が低めだと、開花が遅くなります。
  でも、来週には咲きそう…
  楽しみですね~