メガネツユクサ

道端に生えていた、ツユクサ
ぷっ、と抜いて、ぐさ、と挿していたところ無事根付きました。
そして花が咲いたのですが、ツユクサより花が大きいし、変わった色をしています。
これは、ツユクサの栽培種のオオボウシバナかなぁ?でも、色が違うしなぁ?
と思っていたら、どうやらメガネツユクサと言う品種のようです。

メガネツユクサ(眼鏡露草)


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


花弁の縁が白く彩られているツユクサで、メガネツユクサと言うそうです。
白い縁取りをメガネに見立てたのでしょうね。
なかなか、可愛いツユクサでした。らっき~。