我が家のバラの紹介~夢乙女~

  東京は、昨日(5月28日)酷い雨降りでした。カエルだけ大喜びで、ゲゴゲコ鳴いています。まあ、水やりしなくて済むのは樂なんですけど、バラがだいぶ散ってしまいました。
 まだ蕾はいっぱいあるし、マダムフィガロのように開花していないものもあるので、晴れたらまた咲いてくれることでしょう。
 今日(5月29日)も、あまりよい天気ではないので、2~3日前に撮影した「夢乙女」をUPします。

つるのミニバラ、夢乙女が満開です


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


  花の色が、ピンクから白になります。香りはほとんどしません。
 横に張るタイプのつる性ですが、枝が柔らかいのトレリスなどに簡単に結ぶことができます。

07年の「第9回 国際バラとガーデニングショウ」で購入した時はこんなに小さかったです


イメージ 4


去年の5月頃の写真です。自作したトレリスがまだはっきり見ることができます


イメージ 5


今年はこんなに育ちました


イメージ 6


  びっしり枝が生え、トレリスが見えるのはウサギの耳の部分だけとなりました。
 来年は、耳まで隠れるほど育っていることでしょうね。