「ウルトラQ-dark fantasy」・第25話『闇』

実相寺昭雄監督、平成テレビ作品を鑑賞する(その5)


ウルトラQ-dark fantasy 13case


イメージ 1


前作「ウルトラQ」で実相寺監督は、『キリがない』と『バクたる』の2本の脚本を書きました。
残念ながら、その2本は没となり映像化はされませんでした。
そして、24年後の1990年に、映画「ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説」で、実相寺監督はメガホンをとりました。
「ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説」は、浦島太郎伝説を基に、ワダツジンという太古の昔に地球へやってきた異星人や、古代神獣 薙羅(ナギラ) などが出てくる映画でした。
脚本は、実相寺監督と数多くウルトラシリーズを手掛けた佐々木守、怪獣デザインが池谷仙克と、オールドファンには懐かしい感じの映画でした。
そして、さらに14年の歳月を経て、TVの「ウルトラQ」を撮ったのです。
今日は、その2本のうちのひとつ。第25話『闇』(2004年9月21日放送)です。

第25話『闇』:スタッフ

監督 ................ 実相寺昭雄
脚本 ................ 小中千昭

第25話『闇』:ゲスト

橋爪淳 ............ 仙童平馬
嶋田久作 .......... 酒井勝人
渡辺梓 ............ 長南年恵
林真里花 .......... 後藤美姫
実相寺ちな坊


虚人里離れた廃墟で、中継準備に追われるTVクルー。
プロデューサー仙童(橋爪淳)率いる、ニュース番組のコーナー「廃墟探訪」の撮影班である。
しかしその日はいつにも増して、不気味な雰囲気。
それもそのはず、その廃墟はある彫刻家の元アトリエで、しかも三角関係のもつれから、関係者全員が亡くなった惨劇の舞台だった。
鬼才として知られる仙童には、何か別の意図があるようだ。
やがてスタッフの事故を皮切りに、現場では機材の故障など次々に怪奇現象が起きる。
静観を決め込む仙童に、不信感を募らせる酒井(嶋田久作)ら技術スタッフ。そしてTKの年恵(渡辺梓)。
一触即発の緊張感をはらみつつ、前代未聞の恐怖中継が今、始まろうとしている!

実相寺監督が、かって籍を置いていたテレビ界を舞台にした作品です。
幽霊の集合体のような〝異なもの〟が、廃墟中継に訪れた取材クルーを振り回します。
テレビドラマと言う虚構の中で、リアルな中継現場と言う舞台があり、そこに展開されるアンバランスな映像世界。
スタッフの一人に憑依して、ポルターガイスト現象を起こし、最後は自分たちの領域を汚したTVのディレクターを…。
「ウルトラQ」というより「恐怖劇場アンバランス」…ですね。

幽霊の象徴となる顔のオブジェや絵画などは、第24話『ヒトガタ』に引き続き山本じんさんが担当し、シュールな世界を作り上げます。
実相寺一家の「長男」とされる、愛用のアライグマのぬいぐるみ“ちな坊”も出演していました~

さて、次回は「ウルトラマンマックス」です。