ユリの植え替え

 消毒薬は、チオファネートメチル水和剤を使用しています。
 商品名は「トップジンM水和剤」です。

チオファネートメチル水和剤


イメージ 1


 目に入ったりすると大変なことになるので、ゴーグルとマスクは欠かせません。

200倍に薄めて使用します


イメージ 2


 200倍に薄めます。
 写真に写っているプラスチックのスプーン、これは粉ミルクについていたスプーンです。
 これにすり切り一杯で、約5グラム。
 100円ショップで買ったバケツが、5.5リットルです。
 4リットルのところに印をつけておいて、水4リットルに80グラム(スプーン16杯)入れて、消毒液を作ります。


イメージ 3


イメージ 4


 カサブランカの球根です。
 3つのうち、一つは分球してしまい、小さくなってしまいました。

タモトユリ


イメージ 5


イメージ 6


 タモトユリの球根です。
 球根腐敗菌の為、本体が腐っていました。
 ムカゴが残っているだけです。
 これだけでも、育ってくれるかな?

 そのほか、ヤマユリやササユリも、球根腐敗菌の為、腐っていました。
 新しい球根を買わないとな~。