簡単・酢ダコ

1月9日(水曜日)
東京都町田市は曇りでした。
曇りでしたけど、朝はあまり寒くありませんでした。
氷も張っていませんでした。
風が吹いていなかったからですかね?

お正月に作った、酢ダコのレシピご紹介です。

イメージ 1

お酢:大さじ4、醤油:大さじ2、砂糖:大さじ1、カツオ細削り3グラムを、鍋に入れて火をかけます。
土佐酢というらしいです。

イメージ 2

ひと煮立ちしたら、濾して、冷まします。
濾したかつを節も美味しいので、おにぎりの具にしたりして、いただきます。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

生食用の真だこ(400グラムくらい)を好みの大きさに切って、密封出来るビニール袋にお酢と一緒に入れてます。
出来るだけ空気を抜いて、冷蔵庫で半日ほど寝かして出来上がりです。

今回のタコは、お刺身にも使ったので、200グラムくらいですね。

完成


イメージ 6


土佐酢はまろやかで、とても美味しいです。
お酢に漬けておく時間が短い時は、タコを薄く切ると早めに味が染みます。
ぶつ切りにして長い時間漬けて、味がしみ込んだタコの歯ごたえを楽しむ方が好みかな?

簡単で、美味しいですよ~。