男の料理?

梅シロップを作りました

今年も、農事生産法人(株)王隠堂農園の青梅が届きました。梅酒を作ろうかなと思ったのですが、飲んでいない梅酒がまだあるので、梅シロップにしました。 初めて作ったので、楽しみです。 梅酒は、こんなに残っています。左から、2010年・11、12、13年。一…

桃の節句なので、ちらし寿司を作りました。

今日が桃の節句ですけれど、ちょっと忙しいので、昨日の夜に、ちらし寿司を作りました。 マグロと鯛で紅白にして、彩りに、厚焼き玉子とアボカド。イクラと海苔をふりかけて、出来上がりです。 半切りが無いので、木のボールで作りました。 美味しかったです…

豚肉だんごと白菜のお鍋

1月18日(金曜日) 東京都町田市は晴れ。 今日もとっても寒かったです。 寒いと、お鍋料理ですよね。 我が家でよく作る、「豚肉だんごと白菜のお鍋」レシピご紹介です。 豚ひき肉(250グラム)とネギみじん切り(大さじ1~2)、しょうがみじん切り(小さじ1…

くわい煮

1月10日(木曜日) 東京都町田市は晴れ。 風が吹いていたので、ちょっと寒かったです。 お正月に作った、くわい煮のレシピご紹介です。 くわい…お正月前にしか、スーパーに売っていないですよね~(そりゃそうだ) 皮をむいて、水にさらします 水溶き小麦粉…

簡単・酢ダコ

1月9日(水曜日) 東京都町田市は曇りでした。 曇りでしたけど、朝はあまり寒くありませんでした。 氷も張っていませんでした。 風が吹いていなかったからですかね? お正月に作った、酢ダコのレシピご紹介です。 お酢:大さじ4、醤油:大さじ2、砂糖:大…

七草がゆ

1月7日(月曜日) 東京都町田市は晴れでした。 でも、寒かったですね~。 今日は、七草がゆの日です。 我が家でも、いただきました。 冷凍食品で、お手軽「七草がゆ」ですけどね 土鍋に移して、温めて… ご飯を入れて、一煮炊きしたら完成 さっぱりしていて、…

タコ焼きに挑戦!

1月6日(日曜日) 東京都町田市は晴れでした。 年末年始休暇も、今日でお終いです。 今年はどこにも行きませんでした。 町田市から一歩も外に出なかった年末年始は始めてかも… 思いっきりのんびり、料理三昧しちゃいました。 今日は、タコ焼きに挑戦! と言…

我が家のおせち料理(夜)

おせち料理、一度に食べきれるわけもなく、長々と続くのですが… 夜には料理を追加します。 我が家のおせち料理(夜) お刺身を追加。 しめサバと、マグロ。タコ刺しです。 タコは、酢ダコを作る時ちょっと残しておいたものです。 んで、酢ダコ。 市販のもの…

我が家のおせち料理(朝)

お正月は、おせち料理ですね。 我が家のおせち料理(朝) まずは定番。 松竹梅の蒲鉾と、伊達巻・錦玉子。 あまり定番ではありませんが、ハムのマスタード焼き。 こちらも定番。 黒豆、栗きんとん、昆布巻き、田作り。 筑前煮。 これは、一生懸命造りました…

大晦日はすき焼!

あ~…年が明けましたネ。 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 大晦日はすき焼! 我が家では、大晦日のお料理はすき焼が定番です。 レシピというほどではありませんが、必ずやることがあります。 それは、牛肉を牛脂で最初に炒め…

里芋とこんにゃくの味噌煮

冬野菜をいっぱい貰いました。 いろいろ料理しています。 里芋とこんにゃくの味噌煮 里芋・500グラムを皮をむき、塩を振って良くもみ、水洗いします。 こんにゃく・一枚に両面細かく包丁目を入れ、一口大に切ります。 鍋に油を入れ熱します。こんにゃくを入…

梅酒♪

7月7日(土曜日)、曇りのち雨 七夕ですが、今宵は雨降りです。 夕方まで、晴れるかなぁ??と思っていたのですが、結構強い雨降りになってしまいました。 残念ながら、今年の七夕は雨降りです。 残念ですね。 今年も、梅酒を作りました。 紀州・王陰堂の梅…

バナナシフォンケーキを作りました(後篇)

4)卵白を六分に泡立て、残りのお砂糖を加えます。 5)かたく泡立てて…。 6)3)のボウルに加えて、手早く混ぜ合わせます。 7)20センチの型に入れて、型ごとトントンしたり、軽く回したりして空気を抜きます。 8)170度に熱したオーブンで、40…

バナナシフォンケーキを作りました(前篇)

ゴールデンウィークの最終日、バナナシフォンケーキを作りました。 今年のGWは全般的に天気が悪くて、今日も午後から急に突風や、雷雲が広がり、とても外に出る気にならなかったですよ。 栃木県で竜巻とみられる突風が発生し、被害が甚大。 大変な一日でし…

ワカサギの南蛮漬け

芦ノ湖で釣ったワカサギを、南蛮漬けにしました。 右の大きめのものは、ウサギ奥さん用に内臓を取りました。 お皿に乗っている小さめのものは、そのままです。 塩で洗って流水てながし、ぬめりを取ります。 水 1/3カップ 酢 1/2カップ 砂糖 大さじ5 塩 小さ…

房総半島・安房名物のカレー2種

父のお墓がある(あるだけで、まだ誰も入っていませんよ)、千葉県白浜。 毎年行くのですが、いつも強行軍で行って帰ってくるだけ。 今度行く時は余裕を持って、観光でもしてこようかな…。 今年は強行軍でしたが、名物(?)カレーを買ってきました。 それが…

ムーミン・クッキーを作りました

ウサギ奥さんが、お義父さんと妹さんたちと旅行に行ってきました。 お土産に買ってきてくれたものが、これです ムーミンとムーミンパパのクッキー型 ムーミン博物館で、買ってきたクッキー型です。 早速クッキーを作りました。 生地は、「うさぎクッキー(英…

うさぎクッキー(英国風)

最近凝っている、「うさぎクッキー」。 今回は、小さいウサギ型と大小のハート型も使用して、英国風(?)のクッキーを作りました。 材料 ○粉類 薄力粉:200g 砂糖:100g ベーキングパウダー:小さじ1/2 マーガリン:50g たまご:1個 牛乳:大サジ1 粉砂…

うさぎスコーン

吉祥寺で購入した「うさぎのクッキー型」を使って、スコーンを作りました。 材料 ○粉類 薄力粉:250g グラニュー糖:大サジ1と1/2強 ベーキングパウダー:大サジ1 塩:小さじ1/3 マーガリン:100g たまご:1個 牛乳:大サジ4 1)粉類をふるいながらボール…

白うさぎと黒うさぎのクッキー

吉祥寺で購入した「うさぎのクッキー型」を使ってみたくて、クッキーに挑戦してみました。 クッキーを作るのは初めてなので、いつもお世話になっている「COOKPAD」http://cookpad.com でレシピを検索。 *ユキ*さんの「*簡単さくさくクッキープレーン&コ…

リンゴドーナッツを作りました

簡単でかつ美味しい、リンゴドーナッツ(リングじゃないよ、林檎だよ)を作りました 紅玉リンゴ1~2個を、皮ごと使いますから、丁寧に洗います。 厚さ5ミリメートルくらいで輪切りにします。 芯を、クッキーの抜き方などで、くり抜きます。 市販のホットケー…

ワカサギの唐揚げ

10月2日(土曜日)芦ノ湖でワカサギ釣りをしてきました。 一日かけて、釣れたワカサギは26匹でした。 ちょっとでしたけど、晩酌の一品くらいにはなります。 さっそく唐揚げにしました。 下準備 塩で軽くぬめりを取ってから、塩水で洗います。 キッチンペーパ…

夏野菜を食べる

まだまだ暑い日が続きますね。 野菜も高くて大変です。 義父が、家庭菜園(と言っても、結構大きい…)をやっていて、息子さんが手伝いに行っています。 つまり、おじいさんと孫が畑作業しています。 なので、野菜をもらえるのですが、出来る時はいっぺんに出…

今年も梅酒の季節になりました~ブランデー梅酒編

毎年、父の日前後で作っている梅酒。 今年も、数種類の果実酒を作りました。 次はブランデー梅酒です ブランデー梅酒は、奈良県吉野・王陰堂の生梅で作りました。 他はいつもの「氷砂糖」と「果実酒用ブランデー」です。 奈良県の方も、4月の低温で生育不良…

今年も梅酒の季節になりました~梅酒編

毎年、父の日前後で作っている梅酒。 今年も、数種類の果実酒を作りました。 まずは梅酒です 今年は、神奈川県下曽我の生梅で梅酒を作りました。 他はいつもの「氷砂糖」と「ホワイトリカー」です。 生産者の方によると、3月中旬過ぎまでは順調だったのです…

今年は、「父の日」の一週間前に梅酒を作りました

去年も一昨年も「父の日」に梅酒を作りました 去年の父の日に漬けた梅酒・他です 梅酒(左)とブランデー梅酒(中央)、杏酒(右)です。 同じ1.8リットルで作ったのですが、途中の味見(笑)で出来上がりに差が出てしまいました。 今年の梅は、奈良県吉野の梅です …

さくらんぼ酒を作りました

毎年、梅酒を作っています。 今年も、来週か再来週には梅酒を作るでしょう。 今年はさらに、ウサギ奥さんのリクエストにこたえて、さくらんぼ酒に挑戦してみました。 材料です アメリカンチェリー:500グラム レモン ;2個 リカー酒 :900ミリリットル 氷砂…

ウサギ奥さんが買ってきた“ウサギマカロニ”を食べました

ウサギ奥さんが買ってきた“ウサギマカロニ”を食べました。 中身は「マカロニ」と「粉チーズ」です ウサギマカロニのアップ ははは、ウサギがいっぱいいる~ マカロニを1,200ccのお湯で12分茹でました 1,200ccのお湯で、12分マカロニを茹でました。 硬かったで…

ウサギ奥さんが買ってきた“ウサギマカロニ”

ウサギ奥さんが買ってきたマカロニ…ウサギ型でした。 予備知識無しでいきなり箱を見て、飲んでいた麦茶を吹き出しそうになりました。 ウサギさんの絵が可愛い “Bunny Pasta with Yummy Cheese”「楽しく食べよう!“マカロニ&チーズ”」と書いてあります。 横…

今日のおやつはドーナッツ

東京の今日の天気は、午後からひどいい雨降り…どこも行く気がしないので、おやつにドーナッツを作りました。 1)小麦粉250g、ベーキングパウダー小さじ2、塩一つまみをふるっておきます。 2)卵1個を軽くあわ立て、溶かしバター大さじ2〈くらい〉と砂糖65…