帝王ダリア日記

帝王ダリア様…雑草から抜け出しました

5月20日(月) まほろ市、雨。 朝からじとじとした雨降り…仕事が終わって帰り道も、じとじとした雨降り…。 カビ生えちゃうな~。 相変わらずの、雑草ジャングル 頭一つ抜け出した、帝王ダリア様 雑草も凄いですが…ていうか、抜かないとな… 帝王ダリア様が、…

帝王ダリアの発芽

5月7日(火) まほろ市、晴れ。 北風が強くて、寒い一日でした。 またライトダウンを引っ張り出して、出勤しましたよ。 明日は霜注意報が出ていましたので、ランの鉢を、念のため避難させました。 帝王ダリア こちらも草ぼうぼうです。 帝王ダリアが発芽しま…

帝王ダリアの花が、次々と開花します

11月10日(土曜日)、快晴。 今日は、良い天気です。 早起きして映画を見に行ったり、クリスマスの飾り付けをしたり…。 ちょっと庭作業をしたりと、天気が良いと作業が進みますね~。 11月4日に開花が始まった帝王ダリア 一週間で、結構開花が進みました 青…

帝王ダリアの花・2012

11月4日(日曜日)、晴れ。 今日も、暖かい一日でした。 日中は、上着を脱いでも、ちょっと汗ばむくらいでした。 今年は小さめですが、そこそこ育った帝王ダリア 今年も、帝王ダリアの開花が始まりました その年の夏の温度で変わりますが、猛暑の年は、文化…

帝王ダリアに蕾が付きました

10月26日(金曜日)、晴れ。 朝は寒い感じでしたけど、日中は暖かく、帰りは厚手の上着だとちょっと汗ばむくらいでした。 帝王ダリアはこんな感じ あまり大きくなりませんです。 猛暑だと、成長が悪いみたい…。 蕾が付きました でも、結構蕾が付いています。…

帝王ダリア

帝王ダリアが、ぐんぐん育っています。 帝王ダリア もうすぐ、1メートルくらいになりそうです。 今年は、3本芽が出て、全部育っています。 そろそろ、どの子を育てるか決めないとな~。 …それにしても、雑草ジャングルになってきました。 梅雨明けのお手入れ…

帝王ダリアの発芽

5月13日(日曜日) 東京都町田市は、晴れ。 良い天気でした。 庭作業も進みました。 帝王ダリアの発芽 帝王ダリアが発芽しました。 去年より、2週間ほど遅れての発芽です。 去年の、帝王ダリアの発芽の日記は、こちらです。 元気に育ってくださいね。

帝王ダリアの後片付け

3月25日(日曜日) 東京都町田市は、晴れ。 昨日の雨が一転、快晴で暖かい日曜日です。 来週はもう4月、本決算月なので仕事が忙しくなります。 溜まっていた庭作業を、少し進めました。 枯れた、帝王ダリア 2階のベランダまで届いた帝王ダリアも、すっかり枯…

帝王ダリアの花も終わりです

12月12日(月曜日)、晴れ。 今日は、良い天気でした。お日様が当たるところは、暖かかったです。 帝王ダリアの花も、もう終わりです この帝王ダリアは、12月4日(日曜日)に撮影した花です。 この後の寒さで、もう花は終わってしましました。 今年は大きく…

帝王ダリアとバラ・カクテル

11月30日(水曜日) 東京都町田市、晴れ。 今日は、暖かかったです。 日が暮れてからも、コートが不要なくらいでした。 庭の帝王ダリア、そろそろ花も終わりです。 今年も、いっぱい咲きました 半分くらい、花も終わりました。 まだ、少し蕾もあります。 花…

帝王ダリアの花

11月14日(月曜日) 東京都町田市、日中は晴れ。夜は雨降り。結構しっかり降りました。 庭の帝王ダリアが、いっぱい咲いています ベランダから、間近に撮影できます 帝王ダリアには、秋晴れの青空が似合います。 晴れの日が続くといいな~。

帝王ダリアの開花が始まりました

11月3日(木曜日)曇り・でも、暑かったです。 我が家の、帝王ダリアです。 下から見上げると、ベランダを超えていることがわかります ぐんぐん成長しています。 2階のベランダから撮影 順調に蕾もついています。 開花が始まりました 朝、撮影した花です。 7…

帝王ダリアがベランダを越しました

10月16日(日曜日) 東京都町田市は、今日は晴れ。 正午で、気温27度もあります。 庭作業していたら、まるで初夏のような暑さでした。 帝王様が、ベランダを越えました 花芽もついています 後一ヶ月くらいで咲くかな? 今年は、帝王ダリアの花を、間近で観察…

帝王ダリアが大きくなりました

御無沙汰しています。 ここのところ、仕事が忙しいです。 一週間ぶりの日記になってしまいました。 庭では、帝王ダリアが大分大きくなりました。 下から見上げた帝王様 ベランダの高さまで育ちました ベランダから、もう手が届きます 10月14日(金曜日) 東…

台風に耐えた帝王ダリア

9月21日、各地に甚大な被害をもたらした、台風15号。 私も通勤に使っている小田急線が止まってしまい、帰るに帰れなくなってしまいました。 まあ、地震の時と違って待っていれば通り過ぎてしまう台風の影響なので、職場の同僚と食事(お酒付き)しながら、小田…

帝王ダリアが育っています

9月10日(土曜日)、東京都町田市は今日も晴れ。 久しぶりのお休みなので、庭作業をしました。 バラに肥料をあげて、薬剤散布。 帝王ダリアの支柱を、立て直したりしました。 帝王ダリア、大きく育っています もう3メートルくらいまで育っています。 2階のベ…

帝王様、元気です

7月16日(土曜日) 東京都町田市は今日も晴れ。 結構風が強いです。 でも、暑い~。 どんどん伸びる帝王様 順調に成長しています。 もう2メートル50センチほどまで成長しました。 下から見上げてみました 大きいな~。 今日は、倒れないように支柱で補強しまし…

帝王ダリアの支柱立て

5月28日(土曜日) 東京都町田市、今日は朝から雨降りです。 なにやら、大きな台風が接近しているとか。 台風の進路の地方で、被害が出ないことを願います。 って言っている場合ではなく、庭の植物の事前対策をしなくては!! 雨の中、色々作業しました。 帝…

帝王ダリアの発芽

5月2日(月曜日)・帝王ダリアが発芽しました そして、5月14日(土曜日)… こんなにすくすく成長しています。 今年は順調に育ってくれそうです。

帝王ダリア

11月30日(火曜日) 東京都町田市、今日も良い天気で、寒い一日でした。 青空をバックに、帝王ダリアの花の写真です。 帝王ダリア 今日で、11月も終わりです。 明日から12月…今年もあと1ヶ月かぁ… 早いな~。

帝王ダリアが咲いた~

帝王ダリアが咲きました 帝王ダリアが、一輪だけですけど、咲いていました。 急に寒きなったので、慌てて咲いたのでしょうか? 例年だと、蕾がこれくらいの大きさになってからゆっくり色付いて、開花が始まってからその日の午後にしっかり開花… という感じだ…

帝王ダリアの蕾

11月8日(月曜日)、今日も暖かい一日でした。 我が家の帝王様、先週の台風の被害も無く、無事すくすく成長しています 大きくはなりましたけど、茎は細いままです。 例年の半分もない細さです。 花芽、よくついたな~と思います。 その蕾も、だいぶ色が着き…

帝王ダリアの支柱立て

10月30日(土曜日)、東京都町田市、今日は嵐になりそうです。 台風14号が接近中。今日の夜は、大荒れの天気…。 毎年のことながら、この時期の台風は帝王様に襲い掛かかり、被害甚大になることが多いのです。 午前中雨の中、帝王ダリアの支柱を補強しまし…

帝王ダリアに花芽がつきました

10月23日(土曜日)、東京都町田市は良い天気です。 ガーデニング日和です。草抜きしたり、植え替えしたり、土に触りまくりました。 帝王ダリアも、急に大きくなりました 節と節の間隔が、広がっています。 夏の遅れを、急いで取り戻そうとしているみたいで…

今年の帝王様は小皇帝

今年は、春がいつまでも寒くて、アジサイの開花が遅れたり… 急に真夏の暑さになったと思ったら、ず~っと猛暑日が続いたり… 酷い気候でしたね。 我が家の帝王ダリア(皇帝ダリア)も、小さめです まだ、1メートルちょっとしか成長していません。 例年の半分…

今年の帝王様は、小さいです

8月10日(火曜日) 台風4号が近づいていますね。 被害が出ない事を祈っています。 去年台風で、ぼっきり折れてしまった帝王ダリア。 植え替えを行い、やっと6月に確認できたのですが… まだまだ、小さいです まだやっと60センチメートルくらいです。 これから伸…

帝王ダリアが成長していました

6月19日(土曜日)、東京都町田市は梅雨の晴れ間でお日様が射しています。 庭に出て雑草を抜いたり、ユリの支柱を立て直したりしました。 去年の暮れに植え替えした帝王ダリア。その日の日記は、こちら です。 今年は、発芽しないな~と思っていたのですが、今…

帝王ダリアの植え替え

今年は悲惨な目にあってしまった帝王ダリア。 花を咲かせること無く、枯れてしまいました。 今植えている場所は東西に風が抜けるところなので、台風や嵐の時、強風に翻弄されます。 思い切って、植え替えしてみました。 廻りを掘ったところ 以外に根っこが無…

帝王ダリアに、花芽らしきもの発見

11月21日(土曜日)、まほろ市のお天気は晴れ。暖かかったです。 ユリの植え替えなど、庭仕事に勤しみました。 いろいろ大変な目に当ている帝王様も、大分緑が復活してきましたよ あっ、花芽らしきものが出来ています おお、このまま頑張れば花が咲くかも~。 …

帝王ダリア、全滅~

10月26日(月)、台風20号が関東近くを通過しました。風の強い台風だったので、支柱を補強しようと早めに帰ったのですが、手遅れでした。 かろうじて残っていた一本も、無残にへし折られていました。 ひょろっと伸びていたから、支柱の当てようも無かったん…