花ショウブが咲きました

 やっと晴れましたね。先週の週末は、雨で冬のような寒さでした。今週は良い天気で、初夏を思わせる気候です。
 我が家の庭の花も、待ってましたとばかり開花が進んでいます。ユリ(カサブランカ)も花芽がついたし、楽しみです。
 今日は、花ショウブをご紹介します。

ハナショウブ(花菖蒲)


イメージ 1


  こんなに開花しました。まだまだ開花しそうです。

 学名:Iris ensata
 アヤメ科,アヤメ属

 ショウブと花ショウブは、違う種類なんですよ。
 端午の節句の菖蒲湯に使われたりするショウブは、サトイモ科,ショウブ属 なんです。
 ショウブの花は、ガマの穂のような、黄緑色の肉穂花序です。

観察する角度によって、花の感じが異なります


横から見るとこんな感じですが…


イメージ 2


上から見るとこんな感じ~


イメージ 3


 雰囲気が変わりますよね。
 アヤメ科の花は、よく似ているので見分けがつけにくいと言われます。「いずれがあやめかきつばた」って言うくらいですから。
 アヤメは、山野に生えています。水とは関係ないところ(畑など)にも植えられることができます。
 カキツバタは、水湿地に群生します。
 花ショウブは、花が大きいです。
 ざっと、こんな感じで見分けちゃっていますが、間違っていたらごめんなさ~い

久しぶりの朝日がうれしくて、逆光写真~


イメージ 4


 朝日が眩しいと、一日が楽しく始まられますよね。