熊野古道・伊勢神宮 旅日記 (その1)

 2008年8月10日~12日・2泊3日で「熊野古道伊勢神宮」のツアー旅行をしました。
 今回の旅行は、私の両親とウサギ奥さん・息子さんの5人旅です。
 私の両親が今年金婚式、私たちが去年結婚20周年だったので、合わせて記念旅行に行こう。と言う私の両親のお誘いに、甘えて旅行してきました。
 今まで旅行は、私が自動車を運転してのドライブが中心だったので、ツアー旅行は新鮮でした。楽だったし~。

新幹線「のぞみ217号」でまずは名古屋まで


イメージ 1


 両親は東京駅からですが、私たちは新横浜から新幹線に乗って、車内で合流しました。
 新幹線は早いですね。11:06に新横浜で、12:31には名古屋についていました。

ワイドビュー南紀5号」で、紀伊勝浦まで移動しました


イメージ 2


 名古屋からは、紀勢本線紀伊勝浦まで列車の旅が続きます。
 電車ではなく、気動車というディーゼルで動く車両だそうです。架線やパンタグラフがありませんでした。
 新幹線と違って、のんびりした鉄道の旅です。紀伊勝浦についたのは17時ごろ。途中で信号故障があったのでちょっと遅れて、4時間近く乗っていました。
 ビール飲んだり、駅弁?食べたりしてのんびりゆったり~

とかなんとか、一日目は旅館に着くまでで終了


イメージ 3


イメージ 4


 紀伊勝浦駅から宿泊する「ホテル・浦島」までは、船旅(笑)です。船と言うか、ボートと言うか…ですけど。
 浦島なので、カメに乗ってホテルに行きました。
 写真のホテルが入り口ですが、山の上も同じホテルです。山頂露天風呂が気持ちよかったです。
 この山の裏側にも宿泊棟があり、私たちはそこに宿泊しました。東側なので、部屋から朝日がよく見えました。
 大洞窟を利用した「亡帰洞」風呂や、磯の湯、同じく洞窟を利用した「玄武洞」風呂やど、6種の温泉風呂があったのですが、なんせ広いホテル…私たちが泊まった部屋から「亡帰洞」風呂まで、徒歩7分…ちょっと参りました。
 6種の風呂があったのですが、とても全部は入れませんでした。ウサギ奥さんは5種まで入浴しました。えらい!!他の4人は3種まででした。
 でも、露天温泉につかりながら見た朝日は最高に綺麗でしたよ。