サクラ求めて熱海旅行(その2)

真鶴半島を後にして、熱海市街にむかいます。
熱海で昼食後、「寛一・お宮の像」を見に行きました。

貫一・お宮の像


イメージ 1


熱海サンビーチ海水浴場に、お宮緑地があります。
尾崎紅葉の明治時代の小説「金色夜叉」で、追いかけて許しを乞うお宮を貫一が蹴り飛ばすシーンが銅像になっています。

お宮の松(2代目)


イメージ 2


その、泣き別れのシーンに登場したことで有名な松です。

お宮の松(初代)


イメージ 3


初代は、切り株が展示してありました。


イメージ 4


金色夜叉の碑がありました。
碑には小栗風葉の句、「宮に似た後姿や春の月」が刻まれていました。

一日目はこれでおしまい。
熱海のホテル・旅館はやっぱりちょっとお値段高めなので、熱海を後にして、網代温泉で一泊しました。
旅館についたら、雨が降ってきました。
でも、二日目は良い天気でしたよ~