国際バラとガーデニングショウ

国際バラとガーデニングショウに来ています。

今日は、国際バラとガーデニングショウに来ています。 第20回だそうです。 第9回から毎年来ているので、もう12回目です。 初めて搬入ゲートがオープンしていて、入場が楽でした、

国際バラとガーデニングショーで購入した物です。

国際バラとガーデニングショーで、購入した物です。 盆栽仕立の「咲耶姫」 盆栽って、やってみたかったんですよね~。 水加減とか難しそうですけど、トライしてみます。 ピエール・ドゥ・ロンサール 何年か前に枯らしてしまったロンサールに再挑戦します。 …

バラのタイムトンネル

国際バラとガーデニングショーの続きです。 ウェルカムガーデンの奥は、バラのタイムトンネルがテーマでした。 1867年にラ・フランスから始まった、モダンローズの展示です。 100年以上も作り続けている薔薇もあるんですね~。

国際バラとガーデニングショー

今日は、国際バラとガーデニングショーに来ています。 今回で、第19回だそうです。

国際バラとガーデニングショウ第15回(その2)~今年買った苗

5月18日(土) まほろ市、晴れ。 土曜日で良い天気だったのに、今日も出勤。 まだまだ、忙しいです。 フィオナ・ゲランの新苗 今回購入した苗は、この一本です。 フランス・ギヨー(guillot)社の「フィオナ・ゲラン」。2,000円でした。 会場で咲いていた、フィ…

国際バラとガーデニングショウ第15回(その1)

5月16日(木) まほろ市、朝は晴れ。夕方は雨 夕方は、結構豪雨になりました。 国際バラとガーデニングショウ第15回 今年も行ってきました 第7回(2005年)から、毎年行っている「国際バラとガーデニングショウ」 今年も行ってきました。 今年は会期が短く、何…

第12回 国際バラとガーデニングショウ~お気に入りのバラ

国際バラとガーデニングショウの最大の楽しみは、バラをい~っぱい見ることが出来ることです。 多くのバラの中から、お気に入りのバラを紹介します。 エーデルワイス 別名「スノーライン」とも呼ばれます。 クリーミーホワイトで愛らしい花です。 シャンテ・…

第12回 国際バラとガーデニングショウ~香り豊かなバラ

国際バラとガーデニングショウの最大の楽しみは、バラをい~っぱい見ることが出来ることです。 良い香りだったバラを紹介します。 エンチャンティッド・イブニング しのぶれど ニューウエーブ ゆうぜん ラ・ローズ・ドゥ・モリナール 香るバラは、視覚も嗅覚…

第12回 国際バラとガーデニングショウ~ガーデニングの展示(その2)

可愛いサイズのガーデニングの展示もいっぱいありました。 春風駘蕩 春の穏やかな光の中でウトウトと過ごせるリゾートのような庭がテーマだそうです。 「農夫ケロタン」の休日 水と光とガラスの幻想的なアプローチ。 癒しの空間がテーマだそうです。 5月のア…

第12回 国際バラとガーデニングショウ~ガーデニングの展示

バラとガーデニングショウですので、ガーデニングの展示もいっぱいです。 色々なアイディアもあり、楽しいし、花の組合せが素敵な庭が多いです。 フラワーガーデンのティパーティ テーマガーデン「花が主役の庭」です。 ケイ山田さんのお庭です。 広い空間を…

第12回 国際バラとガーデニングショウ~バラ鉢植え部門

バラの鉢植え部門では、毎年見事なものが展示されます。 今年の大賞は「マチルダ」の鉢植えでした。 マチルダ 見事な鉢植えですね。 マチルダは、綺麗なバラで、好きな品種の一つです。 ゴルデルゼ ゴルデルゼの鉢植えです。 ゴルデルゼが鉢植えにできるとは…

第12回 国際バラとガーデニングショウ~ピーターラビットの庭仕事

第12回「国際バラとガーデニングショウ」、今年の特別企画は「ピーターラビットの庭仕事~英国湖水地方の街から~でした。 今年の目的のひとつなので、午前中に観てきました。 マクレガーさんのやさい畑~おいしい!たのしい!キッチンガーデン~ ピーターが…

第12回 国際バラとガーデニングショウ に行ってきました

今年も「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました。 第7回から毎年行っていますので、今年で6回目。毎年恒例です。 今年は、有給届を出したら、「おっ、バラ展の季節だね」と職場で言われてしまいました。 良い職場です~。 今年のメインテーマは、…

第11回 国際バラとガーデニングショウ に行ってきました

今年も「国際バラとガーデニングショウ」に行ってきました。 第7回から毎年行っていますので、今年で5回目。毎年恒例…って感じです。 全体はこんな感じ…いつもの西武球場です 例年より、ガーデンの出品が少なかったような気がします。 その分、通路が広くて…

国際バラとガーデニングショウ(その4)~バラの街で暮らそう

バラの街で暮らそう~日常を素敵に変えるバラの魔法~ / 村田 晴夫 バラに魅せられ、つるバラを使って多くの人を魅了する村田晴夫氏。得意のテクニックを駆使して、つるバラで魅力的な庭を作ります。 バラづくりのヒントもいっぱいです。日々の暮らしの中で…

国際バラとガーデニングショウ(その3)~イングリッシュ・ローズアベニュー

国際バラとガーデニングショウの入り口、英国デビッド・オースチンのナーサリーのスタッフが、多彩な品種のイングリッシュローズを使って作成した香り豊かで美しいイングリッシュ・ローズアベニューがありました。 ウエルカムガーデン/GreenJam&西武ガーデ…

国際バラとガーデニングショウ(その2)~五つのデザイナーズガーデン

国際バラとガーデニングショウの楽しみの一つ、それはデザイナーズガーデンの展示です。 天空に遊ぶ ~ヘブンリーシュラブガーデン~ Heavenly shrub border / 玉崎 弘志 青い空と白い雲の中、エンジェルたちが軽やかに飛び回る天国の花園をイメージしたシュ…

国際バラとガーデニングショウ(その1)~“英国ガーデンへの回帰”

第10回のテーマは“英国ガーデンへの回帰”です 会場の構成は、その回毎のテーマにふさわしいシンボルゾーンを中心にガーデンデザイナーによる新たな庭の発表。 デザイナーズガーデンの展示。専門家のバラ作品の発表。 バラ切花や、バラ鉢植え。ハンギングバス…

第10回国際バラとガーデニングショウに行ってきました

第10回国際バラとガーデニングショウに行ってきました 埼玉県所沢市:西武ドームが会場です。 会場全景はこんな感じです。 今年は、全体的に落ち着いた感じのガーデニングが中心でした。 立体的よりも、平面的な感じが多かったです。 200枚以上写真を撮ったの…

バラ・バラ・バラ…薔薇がいっぱいです。

国際バラとガーデニングショウ レポート最後はバラのオンパレードです 「国際バラとガーデニングショウ」なので、バラがいっぱい咲いていました。 どっちを向いても、バラ・バラ・バラ… 薔薇好きには、こたえられません。 写真もいっぱい撮りました。 そんな中…

ガーデニング・デザイン…どんなのが良いかなぁ?

国際バラとガーデニングショウ 多彩なガーデンがいっぱいです ガーデン・デザイン…悩みますよね。 庭の広さ(狭さ?)は決まっています。 植えたい植物はいっぱい… 想像するのは自由なので、 ガーデニングショウで色々な庭を見て 参考にして、自宅のガーデニン…

第9回国際バラとガーデニングショウ・報告その2

シンボルゾーン 「プリンセス・ジャルディニエの『小さなシャトーの花の庭』」 …古城とフランスの整形式庭園をアレンジした、 フランス的のおしゃれでフェミニンな庭を表現しているそうです。 「バラの村のくらし」…“フランスで最も美しい村”に選ばれた、 ノ…

第9回国際バラとガーデニングショウ・報告その1

スイートローズ アベニューの入り口 バラで、会場のイメージを作っているコーナーです。 素晴らしいバラでした。 犬のイメージも面白かったです。 スイートローズ アベニューには、色々な種類のバラがたくさん植えられ、カラフルで香りもいっぱい楽しめまし…

第9回国際バラとガーデニングショウに行ってきました

第9回国際バラとガーデニングショウに行ってきました 埼玉県所沢市グッドウィルドーム(旧西武球場)が会場です。 会場全景はこんな感じです。 中央左側に立っている2本の木のところが「プリンセス・ジャルディニエの『小さなシャトーの花の庭』」です。 こ…