#その他趣味

オクラの花

2~3日前の日記で、モミジアオイの別名を「紅蜀葵(こうしょっき)」と書きました。 そのときの日記は、こちら です。 「紅」があるのですから、「黄」もありますよ。 黄蜀葵(トロロアオイ)…の花… え~、では無いですね。近所に咲いていないんですよ。 な…

モミジアオイの花

通勤途中に通り抜ける団地があります。 そこの花壇に、モミジアオイが咲いていました。 モミジアオイ(紅葉葵) 学名:Hibiscus caccineus 花期:夏 アオイ科の宿根草です。 北アメリカ原産です。 葉が深く5裂し,葵の仲間であることから,紅葉葵という名前…

サルスベリの花をアップで

私の職場は世田谷区にあるのですが、サルスベリがあちこちにあります。 街路樹や庭先など、いろいろな色のサルスベリが咲いています。 サルスベリ(百日紅) ミソハギ科 学名:Lagerstroemia indica 中国南部原産の落葉小高木であり、日本には江戸時代に渡来…

町田市の大賀ハス

2008年8月3日(日曜日)、観蓮会に行ってきました。 荷葉酒をいただいた後、ハス田にいってハスの花を観賞しました。 大賀ハス 昭和26年(1951年)、大賀一郎博士が千葉県検見川遺跡の泥炭地から、二千年以上昔のハスの実を3個発掘し、そのうち一つが発芽しまし…

メマツヨイグサ

道端に生えている身近な野草たちシリーズその6です。 夕方から花が咲き始め、翌朝にはしぼんでしまう夜行性の植物。黄色が鮮やかです。 マツヨイグサの仲間はいっぱいいますが、これは、メマツヨイグサです。 朝7時ごろ、通勤途中の駐車場の片隅に咲いてい…

元気なひまわり

2008年7月19日(土曜日)・東京も梅雨明けしました。 お散歩していても、暑いです。 そんな中、夏を待っていたかのように、近所のひまわりが一斉に咲き始めました。 ひまわり 好きな逆光写真ですけど、ひまわりではイマイチ 暑いけど、秋に花が咲くように庭の手…

職場の花壇のランタナ

職場の地下駐車場の入り口に小さな花壇があります。 毎年、ランタナとルリマツリが咲いています。 今年も開花しています。これは、7月12日(土曜日)に撮影しました。 ランタナ Lantana camara (クマツヅラ科 ランタナ属) 咲いてから時間が経つに連れて、黄…

クダモノトケイソウとサボテンの花

クダモノトケイソウ 通勤途中の道沿いのおうちに咲いていた花です。 「クダモノトケイソウ」の花です。 別名:パッションフルーツ(Passiflora edulis) 変わった花ですよね。 パッションフルーツは「(キリスト)受難の(花の)実」と言う意味だそうです。 ト…

ネジバナ

道端に生えている身近な野草たちシリーズその5です。 公園の芝生の中や、日当たりの良い荒れ地などに小さなピンク色の花が20個以上螺旋状について咲く、変わった花があります。 これは、ネジバナです。 ネジバナ(捩花) ラン科 ネジバナ属 学名 Spiranthes …

ロールちゃん 期間限定・木苺

久しぶりのロールちゃん日記です。期間限定の、木苺ロールちゃんが発売されました。 最近、東京都町田市界隈で姿を消していたロールちゃん。ママロールちゃんはついに発見できませんでした。 期間限定・木苺 「ソフトなたまご風味のスポンジで、木苺ホイップ…

ムクゲ

夏の花が、あちこちで開花しています。 通勤途中、道沿いの庭で開花していましたムクゲを紹介します。 ムクゲ(木槿) アオイ科 フヨウ属 学名:Hibiscus syriacus ムクゲはインド・中国原産の落葉樹で平安時代に渡来したそうです。 中国名を「木槿(ムージ…

アメリカノウゼンカズラ

ノウゼンカズラもあちこちで見ごろですよね。なんか季節感が狂うなぁ・・・ ノウゼンカズラに良く似ている、アメリカノウゼンカズラも開花していました。 アメリカノウゼンカズラ(亜米利加凌霄花) ノウゼンカズラ科 ノウゼンカズラ属 学名:Campsis radicans …

クチナシ

梅雨時に真っ白くて可憐な花を咲かせ、その芳香であたり一面が良い香りになります。 春の沈丁花、秋の金木犀に並ぶ、良い香りの代表「クチナシ」です。 クチナシ 八重(その1) 八重(その2) アカネ科クチナシ属の常緑低木 学名 Gardenia jasminoides 花弁は開…

ヒルサキツキミソウ

道端に生えている身近な野草たちシリーズその4です。 道端で咲いている大きな花。ぱっと見、月見草なんですけど朝から咲いています。 これは、ヒルサキツキミソウです。 ヒルサキツキミソウ アカバナ科マツイグサ属 学名:Oenothera speciosa 北アメリカ原…

ノウゼンカズラ

7月4日(金曜日)・5日(土曜日)と、東京は無茶苦茶暑かったです。 5日の最高気温が33.8℃と、二日続けて真夏日です。 事務所内やお店の冷房と、外の気温差がありすぎて、体調を崩してしまいました。風邪ひいっちゃったよ~。 でも土曜日はゴトウ日(5・10日)で…

キキョウソウ

道端に生えている身近な野草たちシリーズその3です。 最近良く見かけるようになった小さな花、桔梗そっくりです。 これは、キキョウソウです。 キキョウソウ キキョウ科 キキョウソウ属 学名:Specularia perfoliata 別名:ダンダンギキョウ(段々桔梗) キ…

ユウゲショウ

道端に生えている身近な野草たちシリーズその2です。 最近良く見かけるようになった小さな花、ピンクで綺麗です。 これは、ユウゲショウです。 ユウゲショウ(夕化粧) 学名:Oenothera rosea Ait アカバナ科 マツヨイグサ属の帰化植物。多年生草本で、原産…

タチアオイ各種

6月24日(火曜日)、今日は梅雨の合間の晴れでした。 朝から良い天気です。晴れた日は、タチアオイを撮影しまいた。 タチアオイの背景には、青空が似合うと思います。 花色が豊富なのと、花弁のフリフリの感じが、固体によって違うのが楽しいですよね。

アメリカフウロ

道端に生えている身近な野草たち。 小さな花が多いのですが、よく見るとなかなか可愛いし面白い。 最近気にしている野草を紹介しようと思います。 アメリカフウロ (亜米利加風露) これは、アメリカフウロです。 学名 Geranium carolinianum フウロソウ科フ…

ツユクサとムラサキツユクサ

ツユクサを見かけなくなったな~。と思ったのがつい先日ですが、この2~3日であちこちで咲いているのを見かけました。 これくらいの時期に咲く花でしたっけ? ツユクサ(露草) ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物 学名 Commelina communis 朝咲いた花が昼し…

ムラサキツユクサ

梅雨ですね~。6月12日(木曜日)、東京は雨でした。午後から晴れましたけど、肌寒い一日でした。 でも、植物たちは生き生きしています。今年は芽が出るのも早いし、緑も綺麗。当たり年かも~。 で、梅雨だからツユクサ(すみません、駄洒落です)を…と思ったの…

タチアオイ

昨日の、ゼニアオイに引き続き、今日はタチアオイです。 撮影日は6月10日(火曜日)、通勤途中の、世田谷区で撮影しました。 タチアオイ(立葵) アオイ科 学名:Althaea rosea 日本へは古くに薬用として渡来したそうです。 日本では、平安時代は「唐葵」と呼…

ゼニアオイ

6月10日(火曜日)、暦の上で「入梅」です。でも東京はとても良い天気でした。 少し早めに出勤して、通勤途中で気になっていた花を撮影しました。青空をバックに撮りたかったんです。 今日はゼニアオイです。 ゼニアオイ(銭葵) アオイ科 学名:Malva sylvest…

キンシバイ

梅雨時の楽しみの一つ、それはビョウヤナギとキンシバイの開花です。 昨日のビョウヤナギに続いて、今日はキンシバイの花です。 キンシバイ Hypericum patulum(オトギリソウ科 オトギリソウ属) 6月頃から7月にかけ、直径3~4cmほどの花が開きます。 和名…

ビョウヤナギ

梅雨時の楽しみの一つ、それはビョウヤナギとキンシバイの開花です。 今日はビョウヤナギです。 ビョウヤナギ Hypericum chinense(オトギリソウ科 オトギリソウ属) 6月から7月にかけ、直径5cmほどの大きな黄金色の花が開きます。 雄しべの花糸は多数に分…

夏ロウバイの花

町田市忠生公園には「蝋梅園」があります。 ロウバイと言えば、1月から2月にかけて黄色い花を付ける「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」や「マンゲツロウバイ(満月蝋梅)」が思い出されますよね。私もロウバイは好きで、何度かUPしています。 それ以外にも、…

羽衣ジャスミンが良い香り~

5月11日(日曜日)、午前中は雨模様でしたが午後はあがりました。 ウサギ奥さんとお散歩の途中、とても良い香りがします。 羽衣ジャスミンが見ごろでした。 晴れている日より、雨上がりや夜の方が芳香が豊かのような気がしますね。 ハゴロモジャスミン ハゴロ…

母の日、と言えばカーネーション

5月11日(日曜日)は『母の日』でした。 『母の日』と言えば、誰しも「カーネーション」を思い出すでしょうね。 日本でも完全に定着した習慣ですが、母の日にカーネーションを贈るのは、約100年ほど前アメリカで、一人の少女が亡き母の命日に教会で白いカーネ…

ご近所のバラたちも開花しています

うちから歩いてで3~4分、結婚式場「パトリック・キソ・ガーデン」があります。 そこのバラも開花しました。 綺麗だったので、通勤途中にパチリ!撮影してきました。 う~ん、バラの花の香りに酔いそうでしたよ。

亀戸天神の藤の花

2008年5月3・4日で、田舎に帰りました。田舎といっても、今住んでいる町田市よりもづ~っと都会の、墨田区なんですけど… 田舎に帰る途中で、亀戸天神によって来ました。 天神様は「梅」で有名なのですが、亀戸天神は「藤」で有名です。 江戸時代から有名で、…