2006-01-01から1年間の記事一覧

Wii、手に入りませんでした

12月2日(土曜日)…Wii発売当日 Wiiフィーバーはすごいでした。12月1日(金曜日)の夜22時10分に東京・M市のヨドバシの前には200人の列が出来ていました。 今朝方、販売開始時間の状況を見に行ったのですが、当然完売していました。古くからの任天堂ファン…

帝王ダリアの挿し木の蕾も咲きそうです

12月2日〈土曜日〉 1枚目…この蕾は帝王ダリアの蕾です。2枚目を見てください。じつは、先日の強風が吹いた時に折れた枝を戯れに挿し木したら、なんと根付きました…2枚目見てください〉。 急に冷え込んで、となりの畑では今朝霜が降りていたので〈3枚目見てく…

宮内国郎様、ご冥福をお祈りします。

なんて日々だろう…また特撮関係の訃報です。 11月27日午後4時13分、大腸がんのため…死去。74歳。(2006年12月1日東京新聞朝刊より) 嗚呼、あのウルトラ時代を創っていた方々が次々とお亡くなりになってしまいます。「ウルトラマンシリーズ誕生40周年(ULTRA…

汗と涙の染み込んだ愛機たち~その4・ゲームボーイアドバンス&ゲームキューブ

12月1日〈金曜日〉…Wii発売まであと1日 いよいよ明日発売です。仕事帰りの22時10分、閉店まぎわのヨドバシカメラによって見たら、徹夜組が200人ほどいました。今夜は冷えるので、風邪など引かないように…。 さてゲームボーイアドバンス(GAMEBOY ADVANCE)は…

汗と涙の染み込んだ愛機たちはお休みです

本日は『ゲームボーイアドバンス』の予定でしたが、実相寺監督の訃報が入ったため、急遽そちらに変更になりました。 カウントダウンだけです。 11月30日(木曜日)…Wii発売まであと2日!!当日の国内向け出荷数は40万台と発表あり。当日手に入るか。乞うご期待!!

実相寺昭雄様、ご冥福をお祈りします。

今年は訃報が多い。悲しい…。特撮ファンには厄年ではないかと思えるほどです。 伊福部 昭(2006年2月8日没)、佐々木 守(2006年2月24日没)に続いて、実相寺昭雄さんが29日午後11時45分、東京都内の病院で死去なさいました。69歳。〈2006年11月30日・東京新…

汗と涙が染み込んだ名機&迷機~その3NINTENDO64&64DD

11月29日〈水曜日〉…Wii発売まであと3日 名機・NINTENDO64(ロクヨン)は、スーパーファミコン(SFC)の後継機として任天堂が1996年6月23日に発売した家庭用テレビゲーム機です。名称決定前は「ウルトラファミコン」と呼ばれていて「スーファミ」より凄い3D…

クリスマスツリー・点灯です

11月29日〈水曜日〉 玄関横の花壇に、クリスマスツリーを立てて電飾しました。 ビオラにちょっとどいてもらい、模造のツリーを立てて、電球をぐるぐる巻きにします。光センサーのタイマーをセットして完成です。これから徐々に飾り付けして、クリスマス気分…

お庭の紅葉と、ど根性ビオラ

11月29日〈水曜日〉 玄関前の花壇から種が飛んだのでしょう。レンガとレンガの間から、ビオラの芽が出て、花が咲きました。もう一つつぼみもついています。すごいですね~。 庭の満天星(どうだんつつじ)がやっと紅葉しました。でもあまり陽の当たらない所…

汗と涙が染み込んだ愛機たち~その2・ゲームボーイ

11月28日〈火曜日〉…Wii発売まであと4日 ゲームボーイは、1989年に発売。 発売当初はテトリスやスーパーマリオランドがヒットし、、発売後数ヶ月は売り切れ状態が続いていました。1990年代半ごろは普及しきった感があり、どこでも売っている、誰もが持ってい…

汗と涙が染み込んだ愛機たち~その1・スーパーファミコン

11月27日〈月曜日〉…Wii発売まであと5日 新機種でのプレイ、ワクワクします。発売までドキドキです。 何時の、どのゲーム機も、初めて電源を入れてプレイする時の感動は忘れられません。そんなわが愛しきゲーム機たちを紹介したいと思います。 まずは、スー…

Nintendo World 2006 Wii体験会に行ってきました。

11月26日〈日曜日〉…Wii発売まであと6日 Nintendo World 2006 Wii体験会に行ってきました。 思えば、1996年11月にNINTENDO64スペースワールドが開催。 1997年11月、任天堂スペースワールドの名称で開催。幻のポケモン・ミュウのデータ配布をもらいに息子と行…

ミニプラ 超絶轟轟合体ダイボイジャー~1・ゴーゴーコマンダー&ゴーゴーローダー

11月24日〈金〉 BANDAIのミニプラ 超絶轟轟合体ダイボイジャーの続きです。 まずは、No1・ゴーゴーコマンダー&ゴーゴーローダーの素組みを… ゴーゴーコマンダー…設定では、全長 21.8 m・全幅 22.9 m、模型は全長37mm・全幅44mm なので、全長で590分の1・全…

帝王ダリア、咲いています。

11月19日〈日曜日〉 今日は曇り、昼から雨で寒い一日でした。息子はクラブの仲間とアイススケートへ…ウィンタースポーツだから寒くてもOKなのでしょう。 霜が降りたらかれてしまう帝王ダリア。心配ですが仕方ありませんよね~。18日(土曜日)晴れた時に撮…

ペギラが来た!~ウルトラ怪獣戯画 ウルトラ兄弟激闘史IIより

11月17日〈金曜日〉 ツインテールとグドンがほしい~、と、バンダイの「ウルトラ怪獣戯画 ウルトラ兄弟激闘史II」を購入。 わくわくしながら開けたら、ペギラ?なんで?と思ったらシークレットだそうです。説明を読んだら「全5種+シークレット4種」…って、シ…

玉川学園のクリスマス・ツリー…準備中です

11月18日(土曜日) 玉川学園のツリーの準備が始まりました。 11月27日(月)から12月25日(月)の間、点灯するそうです。 もう冬ですね~ 上の写真は、玉川学園の外からです。 下の写真は、学園の中に入って駐車場側から、逆光をねらいました。 ちなみに中…

石川賢様、仲谷昇様、ご冥福をお祈りします。

今年は訃報が多い。悲しい… 石川 賢 2006年11月15日10時8分、急性心不全のため…58歳。(東京新聞11月17日朝刊より) ゲッターロボ、大好きです。石川先生が何百歳までも生きて、書き続けても「未完」だろうなとは思っていましたが、続きが読まなくなるのは悲…

黄色いバラ、まだ咲いています。

11月15日〈水〉 10月15日に開花したバラです。 だいぶ花色がなくなりましたが、まだ咲いています。 こんなに長く咲いているとは思いませんでした。 なんか健気で、「頑張って」と応援したくなります。

ミニプラ「超絶轟轟合体ダイボイジャー」

Task.37「憧れの芸能界」2006年11月12日(日)放送 で、3クールも終盤になっているボウケンジャーです。 Task.36「鬼の金棒」の吉備団子役??に続いて、芸能人見習いの付き人から、アイドルレポーターとしてミッションをこなすさくらさんが、個人的にブレイ…

帝王ダリアが咲きました。〈続き〉

11月12日〈日曜日〉 10日に咲いた帝王ダリアの写真です。 続けてドンドン咲くかと思いきや、まだ一輪しか咲いていません。つぼみに色が付いているので、もうそろそろ咲くと思うのですが・・・

帝王ダリアが咲きました

11月10日〈金曜日〉 うちの帝王ダリアも開花しました。 今朝、出勤する前につぼみの写真を撮りました。 かみさんが「今日の昼咲いてたよ。写真取っといたから~」と、帰宅してから教えてくれました。 その写真です。 朝撮ったつぼみの写真も、左の隅に、開花…

秋のバラ3点

バラがきれいです。 最初の一枚は11月4日〈土曜日〉の明るい時間に取りました。まだつぼみから開いたばかりです。 次は、11月6日〈月曜日〉の朝、日が昇る前にストロボをたいて取ったもの。最後は、11月7日〈火曜日〉の朝、接写して取った物です。 同じ花で…

帝王ダリアに花芽がつきました

11月1日〈水曜日〉 帝王ダリアに花芽がつきました。 あちこちでは、開花の便りも聞かれていますね。 早くうちのも咲かないかな~

幕末新選組戦記 PEACE MAKER

玉川学園高等部 学園展公演の「幕末新選組戦記 PEACE MAKER」を見てきました。〈10月28日・土曜日&10月29日・日曜日) 大道具は無いのですが、演出と演技でカバー。小道具には凝っていました。 高校生とは思えない演出、俳優さんも熱の入った演技で、とても…

帝王ダリア・・・ここまで伸びました。

10月29日〈日曜日〉 帝王ダリアの芽が伸びています。まだ花芽は着いていないようです。 折れた分くらいは伸びたような気がします。 2階のベランダから見た写真と、下から見上げた写真をアップしました。

ゼロの使い魔(コトブキヤ)

「ゼロの使い魔」より、コトブキヤ1/8スケールの「ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール」です。 実はこのアニメ、まだ見たことありません。DVDも買ったんですけど、時間が無くて…。小説も未読です。(だめだめですね) この手の…

帝王ダリア、折れたところから芽が出ました

今年の十五夜〈10月6日・金曜日〉は、秋の大嵐でした。海・山とも大荒れで、船舶の転覆や、山での遭難など、各地で事故が起きました。 我が家の庭の、帝王ダリアも先端50冂?折れてしまいました。 どうなる事かと思いましたが、10日ほどで、ここまで芽が伸び…

秋咲きのバラが咲きました

黄色いバラが咲きました。春に咲くバラと違って、落ち着いた感じの黄色がきれいです。

キンモクセイはこちらです

お庭に植えた、キンモクセイです。はなみずきの下に植えました。こちらも、近くに行くとほのかに香ります。〈10月8日・日曜日)

四季咲モクセイを植えました

10月8日〈日曜日〉玄関横の花壇を整備して、四季咲モクセイを植えました。 7日〈土曜日〉に、ドイトで「四季咲モクセイ」と「キンモクセイ」を購入。キンモクセイはお庭の方に植えました。 近くに立つと、甘い香りがします。